
Voicy 田中淳子の「人材育成」応援ラジオ テーマ別放送回まとめ - キャリア編 -
(最終更新日:2025年5月26日)
田中淳子の「人材育成」応援ラジオ では、人材育成に関わる方、人材育成に興味がある方、あるいは、ご自身の学びや成長について関心の高い方にとって役立つちょっとした話を音声メディア 「Voicy」で配信中です。
数々の放送回の中から、キャリアに関する配信をまとめました。
ラジオ感覚で、キャリアに関するヒントが見つかるかもしれません。
関連無料セミナー
ミドル・シニア層の社員の方の活躍を推進するため、この世代特有のキャリアに関する課題や特徴を解説します。
「人材育成」を担う立場、役割の方限定のセミナーで、グループでの対話も行います。ぜひご参加ください!
人手不足時代における組織成長の鍵は、ミドルやシニアの活躍推進
日時:2025年6月24日 (火) 14:00~16:30
場所:オンライン (Zoom)
目次[非表示]
- 1. 事例で学ぶキャリア
- 1.1. キャリア事例 - トレノケート社員
- 1.2. キャリア事例 - 社外の方との対談
- 1.3. Voicyリスナーさんの体験談
- 1.4. キャリア事例からの解説
- 2. キャリア形成
- 2.1. キャリア形成の考え方
- 2.2. キャリア理論
- 2.3. 若年層のキャリア
- 2.4. ミドル・シニアのキャリア
- 2.5. 学び方や相談先
- 2.6. 経験談
- 2.7. 企業の支援
- 3. キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント
事例で学ぶキャリア
様々な人のキャリアの物語を聴くことで、「自分の場合はどうなんだろう?」を考えるきっかけが得られます。その人のキャリアについての対談回は人気をいただいていますが、その実例をキャリア理論などを使って解説する回も「理解の促進につながる」といった感想をいただきます。
「事例で学ぶキャリア」の人気コンテンツ
キャリア事例 - トレノケート社員
#092 キャリアを"言語化"する。転機に直面した時、何をどう選んだか?キャリアの理論と関連づけて考えてみる【対談回①】
#112 新入社員研修での感動という「原体験」からキャリアが動いた。人材育成への想いを熱く語る我が上司。【対談回③/三浦美緒さん(トレノケート)(前編)】
#122 キャリアの転機はひょんなことから。中途入社者が組織に馴染むために取った戦略とは?【対談回④/近藤花苗さん(講師)】
#126 誰かの人生の岐路に役立ちたくて、人材育成にパッションを持って取り組むことになった。【対談⑤/榎本春菜さん(講師)】
#156 新入社員の育成は未来への投資。新入社員研修の魅力と講師としての工夫や学び。【対談⑨(前編)/芝山賢(講師)】
#167 自分の実力を他者に認めてもらうための「認定」や「資格」。観光業からITエンジニアへとキャリアが転進した事例。【対談11:山下光洋さん/IT講師(前編)】
#168 自分のやりたいこと、やったほうがいいと思ったことは、どんどん発信していく。実現しなくてもそれはマイナスではない。【対談11:山下光洋さん/IT講師(後編)】
#336 未経験から講師として活躍するまでの道のり。【対談(前編):山崎明子(ビジネススキル講師)】
#341 講師歴39年目。専門性を極める覚悟を決めた50歳の出来事。【対談(前編):日鷹仁司<IT講師>】
#397 54歳銀行員、汗と涙の転職奮闘記。現在、未経験の仕事に楽しく挑戦中!【対談(前編):宮川洋一郎(PM講師)】
#398 50代での転職ってどうですか?キャリアを大きく転換した経験者が語るシニアが転職を考える際のヒント。【対談(後編):宮川洋一郎(PM講師)】
#404 IT未経験な私が、IT人材育成企業に転職。周囲の助けを得ながらリスキリング!【対談:熊田祐子(リセールビジネス推進)】
#423 ミドル世代のキャリア。興味と知的好奇心とワクワク感を原動力に、果てしない学びの道を歩んでいく。【対談:村田亮治(セキュリティ講師)】
#578 新任マネージャが直面した組織の課題解決のため、社外に学びにいったら、キャリアが動いた。【対談:都川信和(ビジネススキル&IT講師)】
#590 アルムナイ採用(カムバック入社)者のキャリア形成。【対談:品川綱樹(ラーニングサービスサポート部)】
#658 のんびり働きたいと転職したら、未経験の仕事に突然の異動。挑戦とリスキリングのキャリア物語。【対談:岩瀬百代(営業)】
キャリア事例 - 社外の方との対談
#133 スープ作家・有賀薫さんとの対談。50代でスープ作家としてデビューし、活躍するまでのキャリアの歩み方【対談⑥/有賀薫さん(前編)】
#137 3600日以上スープを作り続けた有賀薫さんに聴く「なぜ続けられたのか?続けられることの見つけ方。【対談⑥/スープ作家・有賀薫さん(後編)】
#152 【事例】キャリアの歩み方(前編)自分のモヤモヤを解消するために新しいことに挑戦していく。【対談⑧/モチベーション研究者・菊入みゆきさん】
#153 【事例】キャリアの歩み方(後編)学び続けていくことが少しずつ次に繋がっていく。【対談⑧/モチベーション研究者・菊入みゆきさん】
#306 Voicyがきっかけで国家資格キャリアコンサルタントを目指して猛勉強中!【宮尾修次さん(シーメンス株式会社)】
#318 諦めずにやり抜く力。現場のエンジニアから転身。試行錯誤しながら、人材育成の文化を根付かせていく。【対談(前編):小田川仁様(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)】
#319 研修ベンダーの経験を経て、再び、企業の人材育成に取り組む。【対談(中編):小田川仁様(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)】
#320 「人材育成」の価値や意義への想いを持って取り組みたい!【対談(後編):小田川仁様(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)】
#349「お寺に生まれた」制約の中での自律的なキャリア作り物語。【対談(前編):武田正文さん(「仏心ラジオ」僧侶/臨床心理士)】<2023年11月2日生放送アーカイブ>
#483 専業主婦が44歳で資格取得をきっかけに拓いた新しいキャリア。【対談(前編):三ッ井さくらさん(整理収納アドバイザー/ルームスタイリスト)】
#731 人生100年時代のキャリア形成を見据え、会社の制度を活用し、「副業」で経験の幅を広げる。【対談(前編):村田実美子様(JR西日本 地域まちづくり本部)】
Voicyリスナーさんの体験談
#702 絶好調が一転。どん底から再生した50代、キャリアの物語。【リスナーさんの体験談より】
#708 キャリアの転機は、多種多様。でも最後に決めて動くのは、自分!【リスナーさんの経験談より】
#712 キャリア形成上で向き合うテーマは、その時々で変化する。【リスナーさんの体験談より】
#715 キャリアの転機によって、考え方が変化した事例。【リスナーさんの体験談より】
#725 親の背中が自分のキャリアに影響しているお話。【リスナーさんの体験談より】
キャリア事例からの解説
#134 キャリアの作り方。3つの視点から解説してみる。スープ作家・有賀薫さんのキャリアから私たちが学べること。【#113解説編】
#138 キャリアの大半は偶然に左右されている。良い偶然を引き起こす5つの行動特性とは?【有賀薫さんとの2回の対談(#133)を振り返っての解説回】
#409 「54歳未経験職種へ転職物語」の反響から、キャリアの3つの大事なポイントに気づいた。【講師・宮川洋一郎(再び登場!)】
キャリア形成
自分自身のキャリアにしても、他者(部下や後輩)のキャリアを考えるにしても、どうしても「こういうものだ」と思い込んだり、「こういうことだろう」と意味づけをしたりしがちです。「こんな考え方があります」というヒントとなる放送です。
「キャリア形成」の人気コンテンツ
キャリア形成の考え方
#033 「キャリア形成」の視点から解説。NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」(観ていない方にもわかるストーリー概説あり)
#209 「キャリアにはアップもダウンもない。」キャリアは自分が歩んでいる道そのもの。
#294 自分の「ライフラインチャート」をよぉ〜く眺めてみるとわかることがある。【キャリアのお話】
#315 あなたの「キャリアアンカー」は?自分のキャリアを支える大事な軸みたいなもの。
#370 キャリアや人生で迷った時は、「もし、友だちや同僚が悩んでいたら、どうアドバイスする?」を考えてみる。【オマケ:みんなのお味噌汁の具!】
#495 リスキリングの前に、キャリアに向き合う機会を作り、働くエネルギーを充填する。
#496 明確な夢や目標があったわけではなく、その時々の関心テーマに取り組んできたキャリアなのです。
#618 「キャリア自律」と「学び直し」は、なぜ今こんなに重視されているのか?【日本キャリア・カウンセリング学会大会レポート】
#682 キャリアの転機の考え方。【生放送が期せずしてセミナー風になり好評だったので公開します!】
キャリア理論
#328 キャリアの「転機」には、どんな種類があって、どう対処するといいの?(キャリア理論を具体例で解説してみる)
#620 自分の行動も感情も全て「自分で選んでいる」。選択理論。【日本キャリア・カウンセリング学会大会レポート】
若年層のキャリア
#305 『16歳からのライフシフト』で若年層が置かれている状況を理解する。マルチステージのキャリア形成。
ミドル・シニアのキャリア
#043 ミドル/シニアの働き方。ミドル/シニア自身ができることと企業ができること。(ジョブカードもおススメです)
#109 シニア社員のココロの内。もしかすると、不安と恐怖と哀しみがたくさん詰まっているのかも知れない。
#478 ミドルやシニア向けキャリア研修の勘所。「50歳からのキャリアプラン・ワークショップ」の話。
学び方や相談先
#285 「キャリアコンサルティング」で自分の可能性を拡げる。「キャリアコンサルティング」では何をするの?(厚労省サイトから基本を解説)
#298 プロに学ぶ「キャリアデザイン」(1/3) ~キャリアコンサルティングの意義とは~【廣川進先生(法政大学キャリアデザイン学部教授)】
#299 プロに学ぶ「キャリアデザイン」(2/3) ~悩みがない方にもミドルシニア世代にもキャリアコンサルティングはおススメ~【廣川進先生(法政大学キャリアデザイン学部教授)】
#300 プロに学ぶ「キャリアデザイン」(3/3) ~マネージャが部下のキャリア面談をする際のポイント!~【廣川進先生(法政大学キャリアデザイン学部教授)】
#372 キャリアの勉強に、「令和5年版 労働経済白書」のYouTube動画がわかりやすい!
#382 キャリアコンサルティングを受けてみたら、最後の最後に涙が溢れそうになった。
#393 社内外キャリアコンサルタント、それぞれのメリットは?(無料キャリアコンサルティングのススメ)
#453 自己啓発やキャリア形成の費用を節約する方法。(おまけ:無料キャリアコンサルティングの紹介)
#467 オンラインで学べる「キャリア」。自分のキャリアを考えたい方もキャリコン資格を目指す方も。
#523 キャリアにもやもやしているなら、国がやってる無料キャリアコンサルティングを受けてみよう!
経験談
#019 50代での転職と「アンラーニング」。そして「講師」への道
#059 マラソンを完走する「たった1つ」のコツが「キャリア」の真理を突いていた。見知らぬ人に人生訓を学んだ経験/テレワークが浸透する中での健康と運動#140 誕生日でもあるので、私のキャリアの話。「配属先がありません」と言われるようなダメ新人だったから、60歳まで会社員を続けられて感無量です。【金曜日の“最後の最後”はほっこり話】
#144 「あなたは今のままでいいの?」と冷静に突っ込まれた時、「大事な仕事を手放そう」と思った。#447 「評論家」を卒業する。「環境を自分で変えていこう」と考えるキッカケとなったキャリアの転機。
企業の支援
#079 リスキリングのためにまずキャリア自律が必要。最近企業が力を入れ始めた社員のキャリア自律支援。何を学ぶか、自分で見つけられるとよいなと思う
#097 キャリア研修には、「マネープラン」の学習もセットにすると効果的、という例。個人コンサル付きは、さらに良い。
キャリアコンサルティング・キャリアコンサルタント
2020年以降、「キャリア自律」が国を挙げて推進されるようになりました。その中で、企業はどのようなことを考え、取り組もうとしているか。また個人では、「国家資格キャリアコンサルタント」の取得を検討する方が増えています。
「キャリアコンサルティング」の人気コンテンツ
資格取得
#194 【キャリアコンサルタント試験に挑戦①】法人営業に携わる中、芽生えてきたキャリアのモヤモヤを片付けるために、一歩踏み出した。【対談:宇根千恵(営業)(前編)】
#195 【キャリアコンサルタント試験に挑戦②】キャリアコンサルティングって、テーマは決まっていなくてもモヤモヤ時点から活用してよいのです。【対談:宇根千恵(営業)(後編)】
#284 「キャリアコンサルタント」(国家資格)とはそもそも何をする人か?どんな資格か?
#563 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道① 【資格の種類、試験の内容、受検した経緯】
#564 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道② 【学科試験、実技試験の内容と学習の仕方】
#565 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道③【「実技」試験、1回目の失敗と2回目の改善】
#566 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道④ 【「論述試験」補足。かかった費用】※お知らせ:明日夜(9/17火、20:30-21:30)、「勝手にVoicyフェス」やります!
資格の活用
#141 【相談】「資格を取ろうか迷っています」。国家資格キャリアコンサルタントについて。他の資格でも同じことが言えるかも知れません。
#577 「キャリアコンサルタント資格を取ったものの…」「人事に異動せず資格活用する方法は?」【淳子さんの「お悩み相談室」】
#594 「キャリアコンサルタント」ができること、すべきこと。とても大切な「面接」に至る「導線」作り。
#622 「キャリアコンサルタント」資格取って良かったことは?活かし方は?【淳子さんの「お悩み相談室」】
関連する放送回は、今後も順次追加予定です!
放送まとめ記事一覧
Voicyの過去の放送一覧など、関連情報はこちら
