目標設定はスマート(SMART)に
マネジャーの責任
マネジャーは、自部門の目標を設定し、達成する責任があります。そのためには、マネジャーとして自分の目標を設定し、次に部下の目標設定を指導・サポートしていきます。その際に注意していただきたいことは、目標設定を「新規顧客を増やせるようがんばります」といった形で曖昧にしておかないことです。
SMARTな目標設定
そこで、おすすめするのが、"
SMART
"な目標設定です。
"
SMART
"とは、次の要素の頭文字を表しています。下記項目を意識して設定していきます。
- S Specific(具体的)
- M Measurable(測定可能)
- A Achievable(達成可能)
- R Relevant(意義がある)
- T Time Bound(期限)
この"SMART"の例を悪い例と良い例でいくつか紹介します。
Specific(具体的)
- 悪い例:リピーター顧客を増やす(あいまいな目標)
- 良い例:顧客のリピート率を今後1年間に現状の50%から70%に増やす
Achievable(達成可能)
- 悪い例:現在の月間売上を来月より2倍にする(非現実的)
- 良い例:現在の月間売上を来月より10%増にする
このように"SMART"を意識して設定してみてください。
目標設定後
"SMART"な目標設定ができたら、マネジャーは部下をサポートしていきます。ここで大切なことは、部下を観察して、良い取り組みを行っていれば、その場で褒めること。また、部下一人ひとりに関するファイルを作成し、都度記入していけば面談の時にも役に立ちます。
AMAのおすすめ研修コース
次の研修コースは、目標設定の仕方を始め、部下のモチベーションを高め成果を上げる方法を豊富な演習を通じて学ぶことができます。
【PDU対象】エッセンシャルマネジメントスキル ~ 人を通して成果をつくる ~
関連記事
トレノケート公式ブログ 編集部
人材育成・スキルアップに役立つ情報をお届けします。