catch-img

【コース受講体験談】自己理解と他者理解を深めチームビルディングに活かす!DiSC(R) (行動スタイル分析)ベーシック編


以前、こちらの記事で「DiSC(R)(ディスク)行動スタイル分析アセスメント」を受けた結果について書きました。

 

今回は、この行動スタイル分析アセスメント結果を活用したコース
「DiSC(R) (行動スタイル分析)ベーシック編」を受講しましたので、その概要をご紹介します。

このコースでは、効果的なチームビルディングの土台となる、自己理解、他者理解、他者適応の基礎を学ぶことができます。自分の行動スタイルと他者の行動スタイルの特徴を把握し、相手と良好な関係を築くためにどのようなアプローチが効果的なのかを体験するコースです。

目次[非表示]

  1. 1. 行動スタイル分析アセスメント DiSC(R)とは?
  2. 2. 【1】自己理解~自分の行動スタイルを知る~
  3. 3. 【2】他者理解~他のスタイルを理解する~
  4. 4. 【3】他者適応~より効果的な人間関係を築く~
  5. 5. おすすめのトレーニング

 

行動スタイル分析アセスメント DiSC(R)とは?

DiSC(R)とは、1920年代に提唱されたDiSC理論をベースにした行動スタイルの分析ツールです。人の基本的な行動スタイルを下記4つに分類し、どのスタイルの傾向が強いかを判定します。

自身や他者の行動スタイルを理解することにより「職場のコミュニケーションの改善」「コンフリクト(争い・対立)の減少」「部下の効果的な育成」などの効果が期待されるため、チームビルディングに役立てることが推奨されています。


disc_course_009_1

 

それぞれのスタイルの概要は下記のとおりです。

  • Dスタイル <主導>:直感的で決断が速い
    意志が強く、勝気でチャレンジ精神に富み、行動的で結果をすぐに求める傾向がある


  • iスタイル<感化>:楽観的で社交的
    いろいろなチームに加わり、アイディアを分かち合い、人々を励ましたり楽しませることを好む


  • Sスタイル<安定>:思いやりがあり、協力的
    人助けが好きで、表立つことなく働くことを好み、一貫性があり予測可能な範囲で行動し、聞き上手


  • Cスタイル<慎重>:緻密で正確
    仕事の質を高めることを重視して、計画性をもって系統だった手順で作業することを好み、間違いのないように何度も確認する


※参考・引用:HRD株式会社 Webサイトより https://www.hrd-inc.co.jp/ptn/disc.html
       図は上記HRD社Webサイトを参考にトレノケートが作成

※「DiSC(R)」、「Everything DiSC(R)」は米国John Wiley & Sons社の登録商標です。
  日本語版開発及び、総販売代理権はHRD株式会社が所有しています。
※DiSC(R)の詳細については下記HRD株式会社の資料をご参照ください。
 DiSC(R)とは(Webサイト)
 DiSC(R)ご紹介資料(PDF) 



【1】自己理解~自分の行動スタイルを知る~

コースのモジュール1では、まず講義・ビデオ視聴・あらかじめ受けておいたアセスメント結果のレポートからDiSC(R)の活用法や4つの行動スタイルについて理解します。


その上で、自己理解のために次のような演習を行います。

・自分のアセスメント結果について、「特に当てはまる点」「違うと思う点」をピックアップ
・職場での普段の自分を振り返り、下記4点を整理する
 -職場に最も貢献できること
 -最も恐れていること(嫌なこと)
 -周りの人からどのように誤解されていると思うか
 -他のスタイルの人からどのように関わってもらいたいか

DiSC(R)についての解説と演習を通して、自分の行動スタイルの特徴(優先事項、モチベーションやストレス要因など)について理解を深めていきます。


ちなみに私はCスタイル(慎重)の傾向がかなり強いという結果でした(詳しくはこちらをどうぞ)。アセスメント結果については、特に「間違いに厳しく、間違えてしまったことを思い悩む」「単独作業を好む」といった点が強く当てはまっていると感じましたね。

また、「職場で貢献できること」や「他のスタイルの人からどのように関わってもらいたいか」を整理するワークに関しては、これを念頭に置いておくことで自分の強みの理解や対人ストレスに直面した際の対処に活かせるかと思いました。

 

【2】他者理解~他のスタイルを理解する~

モジュール2のテーマは「他者理解」です。行動スタイルの異なる4名のサンプル映像を見て、それぞれに対する自分の印象・反応を整理します。


整理のポイントは下記2点です。

・課題(苦手)と感じること
・理解できることや、得られる利点


例えば私の場合は「Dスタイル<主導>」の方に対しては、
「高圧的で会話すること自体を苦手に感じてしまいそうだけれど、決断に迷った際には背中を押してくれそうだ」という印象を持ちました。
(あくまで、映像に登場したDタイプの方を観ての印象です!)


このように各タイプについて整理していき、それぞれの特徴について理解を深め、
「異なるスタイルの人と接したときに自分はどう反応する傾向があるのか」をつかんでいきます。

 

【3】他者適応~より効果的な人間関係を築く~

モジュール3ではこれまで学んだ各行動スタイルの特徴や、それに対する自分の反応をふまえ、効果的な人間関係を築くためにどう対処するかを考えます。

まず、各行動スタイルの人と働く際の課題とその対応策について語る4名の登場人物の映像を見ます。
そして、特定のスタイルの人とより効果的な人間関係を築くための対応策を考え、行動計画を立てます。

 



私はコミュニケーションに苦手意識を持っており、緊張したり、いらいらしたり、落ち込んだり……ということが頻繁にあります(汗)。些細なやりとりでも、すぐに動揺してしまうのですよね。

今回の受講、特に他者理解と他者適応のモジュールを通して、それぞれのスタイルに対して自分がとりがちな反応を自覚することができました。また、各スタイルと接する際に心がけると良い点についても考えを深めることができました。これらを念頭に置いておくことで、今までより冷静に対応することができそうです。
​​​​​​​

講座で学んだことを意識的に取り入れて、仕事でのコミュニケーションに活かしていきたいと思います。

 

おすすめのトレーニング


チームワークの構築に課題をお持ちのプロジェクト・マネジャーやリーダーの方へ。行動スタイル分析アセスメントを活用したトレーニングでリーダーシップの育成をご支援します。

disc_course_009_2


■DiSC(R)(行動スタイル分析) ベーシック編~自己理解・他者理解・他者適応、自分の行動スタイルを知り関係構築に活かす~

効果的なチームビルディングの土台となる、自己理解、他者理解、他者適応の基礎を学べるコースです。
まず受講前に自分の行動スタイルについてアセスメントを実施します。コースでは個人別のアセスメント結果を参照しながら、自己理解、他者理解、他者適応の基礎を学びます。自分の行動スタイルと、他者の行動スタイルの特徴を把握し、相手と良好な関係を築くために、どのようなアプローチが効果的なのかを演習を通じて学習していきます。

■【PDU対象】プロジェクト・マネジャーの基本行動 ベーシック編 アセスメント無し ~プロジェクト・マネジャーに求められる状況に応じたリーダーシップを学ぶ~

上記の「DiSC(R)(行動スタイル分析)ベーシック編」の後にご受講いただくことを前提としたコースです。
初めてチームを任された新任プロジェクト・マネジャーが現場で直面する課題を解決するために必須となる、ピープルマネジメントの基本スキルを学習します。
チーム内外のステークホルダーと良好な関係を築くために役立つ対人関係スキルを学び、チームビルディングに役立てられるようにします。


【PDU対象】DiSC (行動スタイル分析)マネジメント編 ~自分のマネジメントスタイルの強みと課題を知り、部下のニーズに合わせた効果的な適応方法を学ぶ~

上記の「DiSC(R)(行動スタイル分析)ベーシック編」の後にご受講いただくことを前提としたコースです。
自分の行動スタイルと、部下の行動スタイルの特徴を把握し、相手と良好な関係を築くために、どのようなアプローチが効果的なのかを体験するコースです。自分の強みと課題を把握し、部下のニーズに合わせた適応方法を学ぶことで、より効果的なマネジメントが可能になります。

 

小山 由加(こやま ゆか)

トレノケート株式会社 マーケティング部。統計検定2級 / データサイエンティスト検定リテラシーレベル / JDLA Deep Learning for GENERAL 2019 #2 / Googleアナリティクス認定資格(GA4対応) / Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ) 。 就職・採用活動支援のベンチャー企業でWebコンテンツ、学生調査、メールマガジン担当などに従事した後、現職に至る。トレノケートではマーケティング部リーダー兼、公式ブログ担当、メールマガジンの中の人としてひっそりと活動している。 付箋に描いた落書き「とれのCAT」、その他の猫イラストが社内で小ブレイクし、すっかり猫好きを印象づけたが実は猫アレルギー。羽生選手のスケート鑑賞と、娘のほっぺをさわることが好き。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

オススメ記事

AWS プロジェクトマネジメント PMP 人材育成 田中淳子 Microsoft ビジネススキル PMBOKⓇ IT資格 ITスキル 山下光洋 人材育成応援ラジオ クラウド AMA コミュニケーション Azure 人材開発用語集 PMBOK®ガイド入門 新入社員 横山哲也 AWS認定トレーニング DX re:Invent セキュリティ AI(人工知能) PMP試験問題に挑戦 Cisco PMBOKⓇガイド 第6版 イベント・セミナー 試験体験記 キャリア PMBOK®ガイド第6版の変更点 人材開発 CCIE CCNA 生成AI 研修 AI人材 DX人材育成 IT人材 スキルアップ テレワーク ネットワーク リモートワーク 人材トレンド GCP PMP(R)試験問題 第6版対応 PMP合格体験記 Windows Server voicy リーダーシップ AWS_Q&A Active Directory IT資格解説 アセスメント デジタルビジネス ヒューマンスキル 人気コースランキング 大喜利 部下の育成 PMの心得 reinvent2023 グローバル人材 リスキリング 新入社員研修といえば IoT OJT reinvent2022 プログラミング 1on1 AWS_DiscoveryDay CCNP Security Windows PowerShell クリエイティビティ コーチング AWSトレーニングイベント Google Cloud ITインフラ ITエンジニア PMP試験対策一問一答 ダイバーシティ プロジェクト プロトタイプビルダー 試験対策問題 GCP無料セミナー Google Cloud Platform G検定 Linux Power Platform oVice アワード クリティカルシンキング サンプル問題 ステークホルダー ディープラーニング リーダー ワーケーション 女性活躍 新入社員研修