catch-img

【PMBOK®ガイド入門】第18回:プロジェクトマネジメント・プロセス(その1)

【PMBOKⓇガイド入門】では、グローバルナレッジの講師が「PMP® BOOT CAMP(弊社のPMP®試験対策講座)」の中でお話ししている内容を、少しずつご紹介してまいります。


PMP®試験対策、PMBOK®ガイドに関する知識の修得、プロジェクトの現場でご活用頂けますと幸いです。

 

 

プロジェクトのプロセスは2つ

プロジェクトのプロセスは、大きく以下の2つに分けることができます。

 

  • プロジェクトマネジメント・プロセス
  • プロダクト指向プロセス

 

プロジェクトマネジメント・プロセス

上記のうち、PMBOK(R)ガイドで規定しているのは前者であり、「どのようなプロジェクトであっても汎用的に利用することができる」ものになります。

 

代表的なプロジェクトマネジメント・プロセスの例として「WBS作成」「リスク特定」といったものが挙げられます。

 

これらは、「どのようなプロジェクトであっても実施しておくべきである」ということは、容易にご理解頂けると思います。

 

たとえば新しいお菓子を作るプロジェクトであっても、新しいビルを建築するプロジェクトであっても、「WBSを作って作業内容を管理する」「リスクを洗い出す」ことは、プロジェクトを成功させるためには非常に有益です。

 

プロダクト指向プロセス

それに対してプロダクト指向プロセスは、「プロダクトの仕様を決めたり、製造したりするためのプロセス」であり、そのプロジェクトで産み出そうとしているものによって異なります。

 

たとえば、新しいお菓子を作り出すプロジェクトであれば「フレーバーの決定」というプロセスがあるかもしれませんが、ビル建設のプロジェクトではおそらく無いでしょう。反対にビル建設のプロジェクトでは「耐震強度の検査」というプロセスがあるかもしれませんが、お菓子を作るプロジェクトではおそらく無いでしょう。

 

 

【PMBOK®ガイド入門】第19回:プロジェクトマネジメント・プロセス(その2)はこちら

 

 

 

 

Top image Designed by Freepik

 

横山 昇(よこやま のぼる)

横山 昇(よこやま のぼる)

トレノケート株式会社 講師。PMI®認定PMP® (Project Management Professional)。大手物流企業の社内SEを皮切りに、大手SIer、ITベンチャー企業数社を経て、現職に至る。 現在は、若手向けのプロジェクト入門コースから、プロジェクトマネジメントの基礎コース、応用コースまで対応。 「楽しくなければ、身につくはずのものも身につかない」をモットーに、日々明るく楽しい研修になるよう心掛けている。 趣味は旅行。「きれいな景色と温泉とトレッキングとローカル線」を求める渋い旅が好き。
   

PMP®試験問題に挑戦!

人気記事

人材育成専門企業トレノケート【公式ブログ】
© Trainocate Japan, Ltd. All Right Reserved. 2008-2018