catch-img

AWS re:Invent 2019参加レポート3~キーノート、EXPO、ワークショップ(12/3)~

皆さま、おせちのご準備はいかがでしょうか?
私は数の子が好きです。
ラーニングサービス本部 テクニカルトレーニング第1部の山下です。
12/1~12/8までラスベガスで開催されました、AWS re:Invent 2019に参加いたしました。
このブログではメインキーノートが行われた12/3を記録します。
現地の雰囲気が少しでも伝わりましたら幸いです。

目次[非表示]

  1. 1. ストリップランニング
  2. 2. Keynote with Andy Jassy
  3. 3. The EXPO
  4. 4. コネクテッドワークショップ

 

ストリップランニング

ストリップというのはラスベガスのメインストリートです。
南の方へ行くと、道路の真ん中にラスベガスのシンボルマークもあります。
せっかくなので早起きして走ってみました。

 

Keynote with Andy Jassy

 

normal-4

今年のキーノートは定員予約制でしたので、開始時間10分前の7:50頃にキーノート会場へ向かいました。
バッジ受付までは割と人が多くて、もっと早く来たら良かったかもと思いました。

normal (1)-4

バッジ受付を超えると、普通に歩けるぐらいスムーズでした。
受付までもすぐ通過できましたので、8時のキーノート開始に間に合いました。

normal (2)-2

生バンドが有名曲を演奏してそのフレーズを小テーマに進めていきます。
最初はVan HalenのRight Nowです。
この演出好きです。
Don't wait till tomorrow.(明日まで待ちたくない)
そうなんです。
私たちはやりたいことがあるのに、サーバーが来るのを数ヶ月や数週間、数日どころか明日でさえも待ちたくないのです。
待ってられないのです。

normal (3)-2

トランスフォーメーション、変革には、4つの必要なことがあります。
写真は3までになってますが、これは先走って撮影してしまったためです。
この後、4つ目も追加されていました。

  1. シニアリーダー陣が一丸となって臨む
  2. アグレッシブなトップダウンゴールの設定
  3. テクノロジーを理解し、ビジネスと融合できる人間の育成
  4. まずできることから開始し、徐々に難易度をあげる

本当の変革は本当にそうです。
ボトムアップで得ることができるのは個人の成長であって、組織の成長ではないことが多いです。
そうして成長した個人が成長していない組織に気づいたとき、組織を移動します。

normal (4)-2

世界中のシステムの95%はまだオンプレミスにあるそうです。
まだまだです。
私のミッションもまだまだです。

以降は気になったサービスについて記録します。

normal (5)-2

新しいインスタンスファミリー M6g, R6g, C6gが発表されました。
AWSが独自設計した64ビットARM NeoverseコアベースのGraviton2を搭載している。
Mは汎用、Rはメモリ最適化、Cはコンピュート最適化、は従来のファミリーと同様。
最大25Gbpsのネットワーク帯域幅、18GbpsのEBS最適化帯域幅、ベアメタルでの提供予定。

normal (6)-2

Inf1というAWS Inferentiaを搭載したインスタンスファミリーも発表されました。
G4と比較して最大40%のコスト削減効果、最大3倍のスループットが期待。
インスタンスサイズはxlarge, 2xlarge, 6xlarge, 24xlargeが用意されている。

normal (7)-2

​​​​​​​去年からロードマップとしても示されていた、Fargate for Amazon EKSも発表されました。
上には、「Generally Available Today(今日から一般提供)」の文字も。
KubernetesのPodsをFargateで稼働させる。
EC2の管理、プロビジョニング、メンテナンスが不要。
東京リージョンでも利用可能。

normal (8)-1

なかなかなスライドです。
海外ならではですかね。

normal (9)-1

S3 Access Pointsが発表されました。
共有データのカスタムアクセス権限を作成可能な機能です。
例えば1つのバケットに接続するアプリケーションが複数あった際に、それを1つのバケットポリシーで制御している場合、もしかするとアプリケーション独自のアクセスパターンを追加することで他の権限に影響があったり、ポリシーステートを増やしすぎて煩雑になったりすることを回避できます。
特定のVPCからのみのアクセスとすることもできます。

normal (10)-1

Redshiftも新しい機能がいくつか発表されました。
新しいノードタイプのRA3インスタンス。
コンピュート層とストレージ層が分離してそれぞれ最適化されている。
AQUA(Advanced QUery Accelerator)はハードウェアアクセラレーションキャッシュ。
Data Lake Export はRedshiftのデータをS3にエクスポート。
Federates QueriesはRedshift, S3, Aurora/RDS for PostgreSQLのデータを横断的にクエリー。

normal (11)-1

Amazon Elasticsearch ServiceのUltraWarm機能が発表されました。
ESSが使うデータをS3に保存することで、コスト効率をよくします。
アクセス頻度が高いデータは従来どおりEBSに保存される。

normal (12)-1

マネージド型のCassandraデーターベースサービスが発表されました。
既存のCassandraからそのまま移行。
サーバーメンテナンスなど管理は不要。
デフォルトで暗号化されたテーブルが複数のAZに書き込まれる。

normal (13)-1

SageMaker Studioが発表されました。
SageMakerの各機能を一元的に呼び出すことができる統合開発環境(IDE)。

normal (14)-1

SageMaker Notebooksが発表されました。
今まではSageMakerで使用するときはEC2インスタンスが起動してそこでNotebookが利用できましたが、その必要なく、すぐに使えて、簡単に他の人とシェアできるようです。

normal (15)-1

CodeGuruが発表されました。
CodeCommit, GitHubのプルリクエストに自動レビューをしたり、稼働しているコードのパフォーマンス分析ができます。

normal (16)-1

Contact Lens for Amazon Connect が発表されました。
通話、チャットの感情分析や、問い合わせ内容の自動分析、状況検出などの自動化、AWSの学習済モデル各サービスが大活躍していることが想像できます。

normal (17)-1

Kendraが発表されました。
自然言語FAQ形式での高度な横断文書検索ができます。
データソースはS3と他Box, DropBoxなどのSaaS文書管理。
全文検索については、ESSがあるので使い分けを見極めていきたいです。
日本語対応すればまずはAlexaから使えるか試してみたいです。

normal (18)-1

ここでドアーズ。
好きな曲でしたので嬉しかったです。

normal (19)-1

昨年発表されたOutpostsが利用可能になりました!
オンプレミスデータセンターに設置されて、いくつかのAWSサービスを利用することができます。
だからといってハードウェアを管理するわけではないです。
あくまでも最も近い場所で動かすことがメリットのサービスとして捉えてます。

normal (20)-1

AWS Local Zonesが発表されました。
これもよりユーザーやデータに近い場所からの提供ができるサービス。
最初のローカルゾーンはロサンゼルス。

normal (21)-1

Wavelengthが発表されました。
通信キャリアの5GネットワークエッジにAWSサービスが組み込まれ、アクセスできる仕組み。
日本ではKDDIさんが提供。

これでもほんの一部ですが、非常に盛りだくさんな発表のキーノートでした。

The EXPO

re:Invent 2019では展示会場が2つあります。
1つはメイン会場のベネチアンにあるThe EXPOとアリアにあるThe QUADです。

normal (22)-1

これは個人的なミッションだったんですが、グローバルユーザーコミュニティブースに、日本から持ってきたJAWS-UGステッカーを届けるミッションです。
無事届けて配布開始となりましたので、ミッション完了です。

normal (23)-1

そしてもう一つ重要なミッションです。
弊社のグループカンパニーのTLG Learningさんが展示しているのでお手伝いです。
日本からのご来場者さんはお任せください!

normal (24)-1

関係者ほぼ全員集合です。
弊社実は、グループで世界11カ国にAWS認定トレーニングを展開いたしております。
我ながらグローバルです。

ブース手伝いもしながら、まわりのブースも見学します。

normal (25)-1

昨年に引き続き、Snowballの展示があったので見てました。
眺めていられます。

 

normal (26)-1

テストの自動化サービスで結果のモニタリング画面です。

今日はあまり時間がありませんでしたので、これぐらいで、ワークショップに向かったのですが、また明日以降、EXPOについても書きます。

コネクテッドワークショップ

AUT403 - Hands-on with the new AWS connected vehicle solution

normal (27)-1

こちらのワークショップもEvent Engineが使われていました。

normal (28)-1

手順はWordで配布されました。

normal (29)-1

擬似的な車のスピードをDynamoDBに記録するところまで進めて私はタイムアップでした。

normal (30)-1

大観覧車の近くのヤードハウスで世界中のトレーニングパートナーとのナイトミーティングがあったので、そちらへ移動しました。

大変多くのサービスが発表されて興奮気味の1日でした。

 

トレノケートのAWS研修(AWS認定トレーニング)

トレノケートのAWS認定トレーニングでは、AWS社の厳格なテクニカルスキル及びティーチングスキルチェックに合格した認定トレーナーがコースを担当します。AWS初心者向けの研修や、AWS認定資格を目指す人向けの研修をご提供し、皆様のAWS知識修得のサポートをいたします。
トレノケートのAWS研修(AWS認定トレーニング)はこちら


▼AWS初心者の方は、   AWS Cloud Practitioner Essentialsから!
座学中心の研修で、AWSを初めて学ぶ方や、営業などで提案に関わる方におすすめです。
「AWS Certified Cloud Practitioner」資格取得を目指す方の基礎知識修得にも最適です。
→ AWS Cloud Practitioner Essentials 詳細・日程はこちらから

 

山下 光洋(やました みつひろ)

トレノケート株式会社 講師。AWS Authorized Instructor Champion / AWS認定インストラクター(AAI) / AWS 認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル /AWS認定DevOpsエンジニア - プロフェッショナル / AWS 認定デベロッパー - アソシエイト / AWS 認定 SysOps アドミニストレーター - アソシエイト / AWS 認定クラウドプラクティショナー / kintone認定 カスタマイズスペシャリスト他。AWS認定インストラクターとしてAWS認定コースを実施。毎年1,500名以上に受講いただいている。AWS 認定インストラクターアワード2018, 2019を日本で唯一受賞。著書『AWSではじめるLinux入門ガイド』(マイナビ出版社)。共著書『AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー』(SBクリエイティブ社)。前職では2016年にAWS Summitにパネラーとして参加。その前はLotus Technical Award 2009 for Best Architectとして表彰されている。また、各コミュニティの運営にも個人的に関わり、勉強会にてスピーカーや参加をしている。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

オススメ記事

プロジェクトマネジメント PMP AWS ビジネススキル Microsoft PMBOKⓇ 田中淳子 IT資格 人材育成 山下光洋 AMA Azure コミュニケーション 人材開発用語集 PMBOK®ガイド入門 クラウド ITスキル 新入社員 横山哲也 人材育成応援ラジオ re:Invent セキュリティ DX PMP試験問題に挑戦 Cisco PMBOKⓇガイド 第6版 試験体験記 イベント・セミナー AI(人工知能) PMBOK®ガイド第6版の変更点 人材開発 CCIE CCNA テレワーク ネットワーク リモートワーク 研修 GCP PMP(R)試験問題 第6版対応 PMP合格体験記 Windows Server AWS_Q&A Active Directory DX人材育成 IT人材 IT資格解説 アセスメント キャリア デジタルビジネス ヒューマンスキル リーダーシップ 人気コースランキング 大喜利 部下の育成 AI人材 Conversations PMの心得 グローバル人材 新入社員研修といえば IoT OJT reinvent2022 リスキリング 生成AI CCNP Security Windows PowerShell クリエイティビティ プログラミング 人材トレンド 試験対策問題 PMP試験対策一問一答 コーチング プロジェクト プロトタイプビルダー 1on1 AWS_DiscoveryDay AWSトレーニングイベント GCP無料セミナー Google Cloud Google Cloud Platform G検定 ITインフラ oVice アワード クリティカルシンキング サンプル問題 ステークホルダー ダイバーシティ ディープラーニング ワーケーション 自律 試験Tips Linux PMI Power Platform Python Teams Web会議 cybozudays