
【PMBOK®ガイド第6版】2017年第3四半期に出版予定とPMIⓇがアナウンス
PMBOK(R)Guideの第6版の出版が2017年の第3四半期の予定である旨のアナウンスが、PMI(R)からなされています。気になる今後のスケジュールは?
PMBOK®ガイド 第6版の出版
以前、「第6版の出版が2017年第1四半期であるとアナウンス」とお伝えしていましたが、「2017年第3四半期」に訂正されました。また、その際に日本語版も同時出版されるとのことです。
PMP(R)試験の第6版への切替え予定は、2018年第1四半期とアナウンスされました。
試験が第6版切替え直後の受験でも、日本語版のPMBOK(R)Guide第6版で勉強して準備できるようです。
PMBOKⓇGuide 第5版関連の日程
参考までに、PMBOKⓇGuide 第5版の際のスケジュールをご紹介します。
参考:PMBOK(R)Guide 第5版関連の日程
2012年12月28日 | PMBOK(R)Guide 5th edition(英語版)PMI(R)の WEBサイトから、PMI(R)のメンバー向けにダウンロード開始 |
2013年1月 | PMBOK(R)Guide 5th edition(英語版)の書籍の出版 |
2013年7月31日 | PMP(R)試験内容がPMBOK(R)Guide第5版対応に改訂。 (すべての言語で、全世界で) |
2014年1月16日 | PMBOK(R)Guide 第5版(日本語版)PMI(R)のWEBサイトから、PMI(R)のメンバー向けにダウンロード開始 |
2014年2月 | PMBOK(R)Guide 第5版(日本語版)の書籍の出版 |
PMBOKⓇGuide 第5版に関連したグローバルナレッジの日程
2013年1月31日 | PMBOK(R)Guide第5版改定内容速習、提供開始 その後、プロジェクトマネジメント関連コースのPMBOK(R)Guide第5版対応コースを順次提供 |
2013年7月1日 | PMP(R) BOOT CAMP 前編 後編(PMP(R)受験対策講座) 提供開始 |
ご注意いただきたいこと
2013年7月31日にPMP(R)試験内容がPMBOK(R)Guide第5版対応に改訂されると、それ以降はすべての試験が第5版対応に変更になりました。
受験申請日が7月31日以前でも、受験日が7月31日以降であれば、第5版対応に変更されました。
また、1回目の受験が7月31日より前で第4版対応であっても、不合格のための再受験が7月31日以降になれば、試験内容は第5版対応になりました。
2013年7月31日以降は、PMP(R)試験は日本語で受験する場合でも第5版対応でした。
しかし、PMBOK(R)Guide 第5版(日本語版)の出版は2014年2月でしたので、その間は英語版のPMBOK(R)Guideで勉強する必要がありました。
また、日本語版が出版されていないため、日本語で受験した場合の訳語が明確にできませんでした。(グローバルナレッジでは、2013年7月初めから、日本語でPMP(R)受験対策講座の第5版対応で実施しました。ただ、訳語は独自訳であるため、試験で出題される訳語と完全に一致することは保証できませんでした。)
グローバルナレッジでは第6版対応も、第5版の際と同様に対応していく予定です。
第6版情報、今後も要チェックです。