catch-img

クリティカルシンキングを邪魔するもの

問題

ここに、ドーナツ1個、ケーキ1個があります。2個合わせた金額は1100円です。ケーキはドーナツよりも1000円高いです。ドーナツの値段はいくらですか?



「100円です」と答えた方、間違っていますよ。






答えは50円です。






「えぇ! ウソ」と思われましたか。

おそらく直感的に引き算をして100円と思ってしまった方が多いのではないでしょうか。



解説

では、中学で習った連立方程式で解いていきましょう。


ドーナツ をx,    ケーキを y とします。

(1)  x + y =1100  

(2)  y = x + 1000


(1)に(2)を代入します


x + x + 1000 = 1100

2x = 1100 - 1000

2x = 100

x = 50



ドーナツ 50円  ケーキ 1050円 


となります。



ヒューリスティックス

簡略化されたプロセスを経て結論を得ようとする

私たちは常に、いろいろなことを判断しています。そのため、時間をかけずに問題を解こうとします。上記のような問題であれば、少しゆとりをもって考えればわかることです。


これは、心理学においてはヒューリスティックスと言います。


ヒューリスティックスとは、問題解決の際、簡略化されたプロセスを経て結論を得る方法のことです。


ヒューリスティックスの例

ヒューリスティックスの他の例として、記憶に残っているものほど、頻度や確率を高く見積もる傾向があります。



例えば、飛行機事故が起こる確率は交通事故よりも低いにも関わらず、飛行機事故が起こると、「飛行機は危ないから、車や新幹線を利用しよう」と思ってしまうようなことです。


物事の本質を見極めるクリティカルシンキングにおいては、ヒューリスティックが障害となることがあります。


思い込みを排除し、本質を見抜くクリティカルシンキングを身につけたい方には、次の研修コースをおすすめします。

≫ 【PDU対象】クリティカルシンキング ~ 思い込みを排除し、本質を見抜く ~








トレノケート公式ブログ 編集部

トレノケート公式ブログ 編集部

人材育成・スキルアップに役立つ情報をお届けします。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023