
【PMBOK®ガイド第6版の変更点】第2回:プロジェクト・マネジャーの役割
【PMBOK®ガイド第6版の変更点】では、2017年9月にリリースされたPMBOK®ガイド第6版と第5版との主な変更点を数回にわたり紹介していきます。
プロジェクト・マネジャーの役割
PMBOK®ガイド第6版では、第3章が「プロジェクト・マネジャーの役割」という章になりました。
プロジェクト・マネジャーの定義やその影響が及ぶ範囲を述べた後で、プロジェクト・マネジャーのコンピテンシーに10ページほどを費やしています。PDUの取得にも反映されているタレント・トライアングルを取り上げ、とりわけリーダーシップ・スキルについて詳しく記述しています。
90%の時間をコミュニケーションに費やす
「プロジェクト・マネジャーの役割の大部分は対人的なものである」「プロジェクト・マネジャーは、良きリーダーとなるよう努力する必要がある」とした上で、「明確なビジョンを持っていること」「楽観的でポジティブであること」「協調的であること」などを求めています。また、「研究によると、有能なプロジェクト・マネジャーは、プロジェクトでの時間のおよそ90%をコミュニケーションに費やしている」と研究事例を紹介して、「コミュニケーションに十分な時間を費やす」ことを求めています。
失敗プロジェクト、原因はコミュニケーション?
講師としてお客様の失敗プロジェクトの事例のお話をうかがうと、「コミュニケーションに問題あり」がほとんどです。私も、第一歩は「コミュニケーションに十分な時間を取ること」であると、事あるたびに受講者の方々にお伝えしています。この第3章に書かれていることと、ご自身の行動とを比較して考えていただくと後の方向が見えてくるのではないかと思います。
政治的に対応する能力
次に、「リーダーシップとマネジメントとは、最終的には物事を成し遂げることができることを言う」として、政治的に対応する能力を求め、影響、交渉、自律性、権威に言及しています。権威の行使も重要な要素です。権威の形態も列挙されています。自らを振り返るために、さらに今後の行動を考える良いリストではないかと思います。
リーダーシップとマネジメント
成功するためには両方必要
リーダーシップとマネジメントの比較した表も掲載されています。その表の第一行には、マネジメントは「職権を利用して指示する」、一方、リーダーシップは「関係を利用してガイダンス、働きかけ、コラボレーションを行う」と書いてあります。成功するためには両方を用いる必要があると言っています。
このように、プロジェクト・マネジャーの行動についてさまざなに取り上げています。すべてを満たすことは不可能かもしれませんが、大いに参考になるのではないかと思います。
【オンライン受講が可能】PMP(R)資格取得対応研修
トレノケートはPMI(R)より ATP Premierとして認定されています。
2021年1月より開始となったPMI(R)の認定教材を使用した試験対策講座は、ATPとして認定された機関・インストラクターのみからしか受講できません。
トレノケートはその中でも上位のATP Premierとして認定されており、また所属インストラクターも認定を取得しています。
▼PMP(R) BOOT CAMP ~新試験対応版~
5日間の集中トレーニングで、PMP(R)資格取得に必要な知識を網羅的に学習します。
・PMI(R)が作成した教材を使用:試験対策として高い精度が期待されます。
・200問のクローン問題:ATP Premierにのみ、PMI(R)よりクローン問題が提供されています。トレノケートではさらに、弊社独自の解説集をご提供しています。
※PMP(R)の取得や更新に関する情報は下記をご参照ください。
・PMP(R)資格取得について
・PMP(R)資格更新について
プロジェクトマネジメント研修ならトレノケート
Top image Designed by Freepik
