catch-img

上司のやる気を高める試み

「部下のやる気を引き出すのは上司の責任だ」という考え方があります。やる気は個人の問題によるところもあるので、全てが上司の責任とは言えないと思いますが、部下のやる気を左右する影響力を上司が持っていることは確かでしょう。

たとえば、若手・中堅社員に「やる気を高める時、損ねる時」というアンケートをとると、「上司の言動ひとつ」で部下のやる気はずいぶん変わるものだということがわかります。上司は、一つ一つの自分の言動が思っている以上に部下に影響していることを覚えておいたほうがよいのです。

部下も上司のやる気を左右している

では、「逆に上司のやる気はどうなっているのだろう?」と疑問に思うことはありませんか?

上司にもまた上司がいるので、上司のやる気は上司の上司が面倒見ればよい、とも言えますが、実は「部下が上司のやる気を左右している」という面もあるのです。

上司と部下は、共通の目標を達成するために協力し合わなければなりません。やる気についても、互いに高め合うことができれば、チームとしてよりよい成果が期待できるのではないでしょうか。

上司の行動を変えた、部下のひとこと

チームワークとリーダーシップ」という研修で、「上司のやる気を高めるという考えもある」という話をしたことがあります。それを聞いた参加者の一人Aさんが、会社に戻り早速あることを試してみたそうです。

彼の上司は、週1回の「マネージャ会議」に参加して自席に戻ると、必ずため息をつく人でした。資料を「どさっ」と机に置く音と共に、「はぁ~」と深く大きなため息が聞こえてきます。Aさんはそのたびに「あぁ、あのため息、やる気なくなるんだよなあ」と思っていました。

研修直後にまたマネージャ会議の日がやってきました。「上司のやる気」の話を思い出したAさんは、課長が会議から戻っていつものように深いため息をつこうとした瞬間に、「マネージャ会議、どうでしたか?」と声を掛けてみました。

すると課長は、「ん?」と振り返り、意外そうな顔をして、Aさんにこう言ったそうです。
「え?興味あるの?」

課長はAさんに近づき、「実はね、今、こういう話が出ていてね。全部はまだ開示できないんだけど、これとこれが進んでいるんだ。」などと細かく話してくれました。
Aさんは、「課長は、マネージャ会議の内容を内緒にしていたわけではなかったんだな」と思い、次の週も「マネージャ会議、どうでした?」と質問しました。「今日は、これが決まった。近々こういう発表があるから、準備しておいて。」と、その日も課長は丁寧に説明してくれたそうです。

そうこうする内に、課長はAさんだけでなく、他のメンバーにも「マネージャ会議で話されていること」を自分から積極的にフィードバックするようになったといいます。


よく「うちの上司は、マネージャ会議で出ている話を部下にぜんぜん話してくれないからな。」と愚痴をこぼす人がいます。そういう人のどれだけが、上司に「マネージャ会議はどうでしたか?」と自分から問いかけているでしょう。

Aさんの上司である課長は、部下のAさんから「マネージャ会議どうでしたか?」と質問されたことで、部下も会議内容に興味を持っているのだ、と初めて気づいたのかもしれません。今までは、「こんな話を部下にしても、聞いてくれないだろうし……。」と思い、場合によっては会議で出た話を胸にしまいこんで、深いため息と共に自席についていたのかもしれません。

そんな時、Aさんから質問してくれたことで、「会議の内容をメンバーにきちんと説明する」という行為が呼び覚まされたのです。Aさんの部のメンバーは、これにより、マネージャ間でどんな話が進められているのかを以前よりも早く詳しく知ることができるようになりました。


私も意識して行っていることがあります。部下の上司評を上司の耳に入れることです。特によい評判を積極的に上司に話してみています。たとえば、「この間の会議、タイミングが早くてよかったとメンバーが言っていましたよ。」「面談で話をよく聞いてくれた、と喜んでいたメンバーがいましたよ。」と。

部下からの評判を耳にするとたいていの上司は嬉しそうな顔になります。
そう、誰だって、「人が自分のことをどう思っているのか」は、気になるものです。上司というのは、部下の不安や苦情、文句はよく聞かされますが、自分のしていることについてのよいフィードバックはなかなか受ける機会がないと思います。そうすると、「してはいけないこと」はわかっても、「何をすればよいのか」まではつかみづらいのです。

だからこそ、部下からの"よい評判"を上司に伝えることは、上司のやる気を刺激することにつながるのではないかと私は思っています。



これらの例のように、上司に「自分のやる気を高めてほしい」と期待するばかりではなく、自分が上司のやる気を高めるためにできることは何かを考えてみることも、組織の活性化につながるひとつのきっかけになりそうです。

 

おすすめトレーニング


【PDU対象】中堅社員のためのチームワークとリーダーシップ ~チームの関係強化とパフォーマンス向上~

リーダーシップとは、チームメンバーに対する影響力のことです。「仕事の達成」と「人間関係の維持」の2つの「影響力」について、具体的に自分が何をすればよいか考えるための研修です。リーダーの方もこれからリーダーになる方にもおすすめします。
→ コース詳細・日程はこちら 
​​​

若手社員のためのフォロワーシップ ~成果につながる貢献と提言~

部署やプロジェクトなど組織で働く際に、メンバーとして必要なフォロワーシップを学習します。「リーダーが何をするのか」ではなく、「メンバーが何をするのか」に焦点をあて、メンバーひとりひとりのボトムアップによる組織力向上を目指します。
→ コース詳細・日程はこちら


1日で学ぶリーダーシップ~1Day REAL超実践!~

トレノケートでは1日で学ぶリーダーシップトレーニングを提供しています。一人一人が自律的・主体的に動いていく『誰でもリーダーシップ』をコンセプトにしており、リーダーやマネージャ以外の方を対象にしたコースもご用意しています。
→ 詳細はこちら

田中淳子(たなかじゅんこ)

トレノケート株式会社 人材育成ソリューション部/Sales Enablement推進室。国家資格2級キャリアコンサルティング技能士/国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー/整理収納アドバイザー1級。 新入社員研修からリーダー層、管理職、若手からシニア層まで幅広く多様な人材開発のプログラムの設計や開発、講師、お客様の育成に関する課題解決のご支援などを担当。著書は、『事例で学ぶOJT 先輩トレーナーが実践する効果的な育て方』(経団連出版)、トレノケート社員都川との共著『ITエンジニアとして生き残るための「対人力」の高め方』(日経BP社)など多数。人材開発に関するブログ「田中淳子の"大人の学び"支援隊!」、音声配信Voicy「人材育成」応援ラジオを毎日配信など、社外への情報発信にも力を入れている。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

オススメ記事

AWS プロジェクトマネジメント PMP 人材育成 田中淳子 Microsoft ITスキル ビジネススキル PMBOKⓇ IT資格 クラウド 山下光洋 人材育成応援ラジオ AMA コミュニケーション AWS認定トレーニング Azure 人材開発用語集 PMBOK®ガイド入門 新入社員 横山哲也 DX re:Invent セキュリティ AI(人工知能) PMP試験問題に挑戦 イベント・セミナー スキルアップ Cisco PMBOKⓇガイド 第6版 試験体験記 キャリア PMBOK®ガイド第6版の変更点 人材開発 CCIE CCNA 生成AI 研修 AI人材 IT人材 DX人材育成 テレワーク ネットワーク リモートワーク 人材トレンド GCP PMP(R)試験問題 第6版対応 PMP合格体験記 Windows Server voicy リーダーシップ AWS_Q&A Active Directory IT資格解説 アセスメント デジタルビジネス ヒューマンスキル 人気コースランキング 大喜利 部下の育成 PMの心得 reinvent2023 グローバル人材 プログラミング リスキリング 新入社員研修といえば ITエンジニア IoT OJT reinvent2022 1on1 AWS_DiscoveryDay CCNP Security Windows PowerShell クリエイティビティ コーチング 試験Tips AWSトレーニングイベント Google Cloud ITインフラ PMP試験対策一問一答 Voicyまとめ ダイバーシティ プロジェクト プロトタイプビルダー 新入社員研修 試験対策問題 GCP無料セミナー Google Cloud Platform G検定 Linux Power Platform oVice アワード クリティカルシンキング サンプル問題 ステークホルダー ディープラーニング リーダー