catch-img

オンライン会議でありがちなトラブルと解決法(環境編)

オンライン会議(Web会議)を使ってみたいけど、失敗したらどうしよう…


初めてのことだと、様々なことを不安に感じるかと思います。200人のアンケート結果から、躓きやすい点と解決方法をお伝えします。


200人に聞いた、オンラインセミナー視聴時のトラブル有無

先日、Zoomを利用してオンラインのイベントを開催しました。その際、参加者へ視聴環境についてアンケートを行い、237名の方から回答をいただきました。

結果、オンライン会議ツールを利用する際に環境面で問題になりやすい点が2つ浮かび上がってきたので、解決方法とともにご紹介します。


トラブルなく参加できた?

イベント中は合計17個のセミナーのうち、登録したものに参加する形式でした。セミナーによって多少前後しますが、概ね1時間~1時間半の長さです。

その際に視聴時のトラブルがなかったか伺った設問では、約88%の人が「問題なく視聴できた」と回答しました。


オンラインセミナー時のトラブルの有無



よくあるトラブルとその要因

残りの12%の「問題なく視聴できなかった」人のトラブルの内訳は下記の通りです。
​​​​​​​※その他の項目も設けていましたが、回答数がゼロであったため省略しています。


オンラインセミナーのトラブル内容




映像が見辛い・音声が聞き辛い

この回答は、PCおよびタブレットのユーザーの方が多くなっています。

要因

  • ネットワーク環境を伺っていないので推測ですが、もしかしたらモバイルルーターなど無線環境であることが一因の可能性があります。
  • 有線LANの方が音声や映像の品質が安定しますので、当社で提供しているオンライン研修の受講時は有線での接続を推奨しています。


操作にとまどった

操作に関してトラブルを感じたのは、全員PCをお使いの方でした。

要因

  • PC版のZoomはスマホ版に比べて多機能なため、操作が難しく感じる方がいらっしゃるかもしれません。
  • またフリーアンサーを読み解くと、「普段から使い慣れていない」ことが最大の要因であることが伺えます。


「操作に戸惑った」方からのコメント

zoom利用は、初めてなので自身の操作が不慣れだったが音声画面とも問題なく、質問も慣れれば出来そうで実機演習がある場合はわからないが、対面とそれほど変わらないと感じた。違うとすれば、周りに人がいるという緊張感の有無。

今回はzoomであったが、利用するツールの機能、操作に予め習熟しておくことが、効果的なオンライン研修受講とするにおいて重要であると感じた。

最初はZoomの使い方や、知らない人とのグループミーティングで戸惑いましたが、慣れると有意義なものだと感じました。 また参加してみようと思います。


いずれの方も、「使い方に慣れれば有意義」と回答されています。

大きな会議やセミナーでいきなり導入するのではなく、日常の会議から積極的に利用し、機能や操作に慣れておくことが肝要のようです。



まとめ

視聴時や会議参加時にありがちなトラブルは、大きく2つでした

  1. 音声・映像が乱れる
  2. 操作が分からず、戸惑う


この解決方法は以下の2点です。

  1. インターネットへの接続を、有線などなるべく安定した回線で行う
  2. 事前に会議ツールの練習をしておく


まずは試しに使ってみることが、一番の近道ですね。
最近は様々なオンラインセミナーが各所で開催されていますので、そうしたところでZoomを体験してみるのが試しやすいのではないでしょうか。

トレノケートでも、様々なテーマでオンラインの無料セミナーを開催しています!

https://globalknowledge.smktg.jp/public


関連記事

  はじめてのweb会議:安全に使うための鉄板対応 | トレノケート公式ブログ 在宅で仕事を進めるにあたって利用できると便利なのがweb会議(オンライン会議)ですが、慣れないツールには不安がつきものです。 トレノケートのオンライン研修での運用ノウハウから、安全にweb会議を利用するための設定や対応をご紹介します。 トレノケート公式ブログ
  Web会議で必要な「安心」と「和み」 | トレノケート公式ブログ 直接会わないWeb会議。参加者同士が安心できるちょっとした工夫をご紹介します。 トレノケート公式ブログ
  オンライン研修のキホン~仕組み、メリット・デメリットなど~ | トレノケート公式ブログ 【オンライン研修とは】仕組み、メリットデメリット、グループワークや演習はできるのかなど、オンライン研修の疑問にお答えします。 トレノケート公式ブログ


長山 晴美 (ながやま はるみ)

長山 晴美 (ながやま はるみ)

トレノケート株式会社マーケティング戦略部。前職の半導体メーカーでパートナー向けのマーケティングを担当する中で、人材の育成・教育の重要性に気付き現職へ。甘党で猫派。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023