catch-img

トレノケートはJAWS DAYS 2021re:Connectを応援します!

こんにちは!
ラーニングサービス部 テクニカルトレーニング第1チームの山下です。
2021年3月20日に開催されるJAWS DAYS 2021re:Connectをトレノケートはフルコミットして応援します!
JAWS DAYS 2021と関連イベントをご紹介します。

JAWS DAYS 2021 re:Connectとは

  JAWS DAYS 2021 -re:Connect- JAWS DAYS 2021では主催JAWS-UG、後援AWSJで行われるJAWS-UG最大のイベントです。全国のJAWS-UGメンバーが中心となってイベントの企画、運営を行い、最新技術からビジネス、ライフスタイルなどAWSに関わる幅広いテーマでの様々なテーマをオフサイトを交えながら開催を予定しています。 JAWS DAYS 2021 -re:Connect-

AWSユーザーによるAWSユーザーのためのイベントです。
JAWS-UG(Japan AWS User Group)というAWSを使っているユーザーが有志でボランティアとして全国各地、オンラインで勉強会を日々開催して、情報共有や発信をしています。
そのJAWS-UGの年に一回の大規模イベントがJAWS DAYSです。
2021年はフルオンラインで開催されます。


参加申し込みサイト

  JAWS DAYS 2021 2021-03-20(土)10:00 - 18:00 JAWS DAYS 2021 とは AWSユーザのエキスパートたちのセッション、エンタープライズ企業からスタートアップまでのAWSユーザ事例、初心者向けセッションとハンズオン、そして、これまでのオンラインイベントにはなかった参加型コンテンツまで盛りだくさんのコミュニティイベントです。 普通の勉強会では聞けない、ユーザならではのここだけの話もあるかも!? 参加料金はもちろん無料!オンラインなので当日少しだけの参加もOK! 当日参加できるかどうか微妙…少し先だから予定が見えないし…など心配ありません! オンラインなので参加人数の... JAWS-UG

参加は無料でDoorkeeperで参加申し込みを受付けています。
2021年は過去最高の1万人(例年1000人強)を目標に開催準備をしています。
このブログを読んでいただいた皆さまもぜひぜひご参加ください。


企業サポーター

  トレノケート株式会社 | JAWS DAYS 2021 ロゴ URL https://www.trainocate.co.jp/ ご紹介文 こんにちは!トレノケートはJAWS DAYS 2021を応援いたします! トレノケート株式会社は、人材育成の専門企業です。1995年の設立から20年以上、人材育成を通じてお客様のビジネスの成長を支援して参りました。 2013年よりAWS Partner Network (APN) トレーニングパートナーとして、AW JAWS DAYS 2021 -re:Connect-

トレノケートは企業サポーターとしてJAWS DAYS 2018から毎年応援しています。
今年ももちろん主旨に賛同し、JAWS DAYS 2021 re:Connectを全力で応援します。


サポーターセッション

  TimeTable | JAWS DAYS 2021 タイムテーブルは随時UPDATE予定です。 タイムテーブル TrackID A B C D E F HashTag #jawsdays2021_A #jawsdays2021_B #jawsdays2021_C #jawsdays2021_D #jawsdays2021_E #jawsdays2021_F Theme 基調講演 初心者 上級者/開発者 事例(企業/自治体/教育/地域) お祭り枠 ハ JAWS DAYS 2021 -re:Connect-

14:00~14:20 Aトラックで、ラーニングサービス部 テクニカルトレーニング第1チーム AWS認定インストラクターの金井仁さんが「AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(シスコ認定インストラクター監修!)」というセッションを行います。

AWSとオンプレミスを接続するハイブリッド構成で、AWSの設定内容以外で知っておいたほうがいいネットワークルーティングの基礎知識を、ラーニングサービス部 テクニカルトレーニング第3チームのシスコ認定インストラクター(CCSI歴15年!Instructor Excellence Award5年連続受賞!!)日鷹 仁司さん監修でお届けします!


なかなかにない機会だと思いますのでぜひぜひ見てください。
きっとAWS認定ネットワークスペシャリストを受験される方にもお役立ちになるかもしれませんね。


前夜祭(リジェクトコン)

  JAWS DAYS 2021前夜祭 - AWSのTechとJAWS-UGのトレンドキャッチアップ - (2021/03/19 19:00〜) # はじめに(重要事項) * ハッシュタグは、#jawsug です。 # JAWS-UG東京 #34 JAWS-UG東京 #34 は、JAWS DAYS 2021 re:ConnectにCFPエントリーいただいた方々で惜しくも採用ならずとなったセッションについて、JAWS DAYS 2021の前日に前夜祭ライクにセッションを取り上げてみる、JAWS-UGイベント初のリジェクトコンとJAWS DAYSの過去のタイムテーブルを振り返りながらAWSのテクノロジーの変遷を振り返る勉強会です。 今回は、JAWS DAYS 2021実行委員の方々と相談の上、JAWS-UG東京支部にて、 ... connpass

3/19(金)の前夜祭には、ラーニングサービス部 テクニカルトレーニング第1チーム AWS認定インストラクターの髙山さんが登場します!

「俺たちのプロトタイプ(今すぐはじめるサーバーレス)」と題しまして、身の回りの改善とか便利ツールとかを AWS サーバーレスアーキテクチャで作っている設計や効果をお話します。



個人サポーター

  個人サポーター | JAWS DAYS 2021 随時UPDATE hmatsu47 hmatsu47(まつ) 名古屋あたりで士業向けWebサービスのインフラのお守り係をしながら、ときどきJAWS-UG名古屋で登壇しています。 MySQL 8.0の薄い本を作っています。 若松 剛志 (わかまつ たけし) 生活協同組合コープさっぽろでインフラエンジニアをしています。 JAWS DAYS 2015 に参加したことで人生が大きく変わりました。 一緒に学 JAWS DAYS 2021 -re:Connect-

トレノケートは企業サポーターだけではありません!

ラーニングサービス部 テクニカルトレーニング第1チームの海老原寛之さんと

私山下が個人サポーターとしても参加します!


配信スタッフ

さらにさらにさらにさらに!!!
私山下は当日、午前のDトラックで配信スタッフとしてもお手伝いします。
午後はだいたいコミュニケーションスペースにいます。

JAWS DAYS 2021コミュニケーションスペース

トレノケートの他のメンバーもoViceで提供されるJAWS DAYS 2021コミュニケーションスペースにいると思いますのでお気軽にお声がけください!





山下 光洋(やました みつひろ)

山下 光洋(やました みつひろ)

トレノケート株式会社 講師。AWS Authorized Instructor Champion / AWS認定インストラクター(AAI) / AWS 認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル /AWS認定DevOpsエンジニア - プロフェッショナル / AWS 認定デベロッパー - アソシエイト / AWS 認定 SysOps アドミニストレーター - アソシエイト / AWS 認定クラウドプラクティショナー / kintone認定 カスタマイズスペシャリスト他。AWS認定インストラクターとしてAWS認定コースを実施。毎年1,500名以上に受講いただいている。AWS 認定インストラクターアワード2018, 2019を日本で唯一受賞。著書『AWSではじめるLinux入門ガイド』(マイナビ出版社)。共著書『AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー』(SBクリエイティブ社)。前職では2016年にAWS Summitにパネラーとして参加。その前はLotus Technical Award 2009 for Best Architectとして表彰されている。また、各コミュニティの運営にも個人的に関わり、勉強会にてスピーカーや参加をしている。
   

AWS認定資格サンプル問題に挑戦

AWS に関する記事

人気記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023