catch-img

Kaggler・データサイエンティスト大集合!データ解析コンペ「atmaCup#10」を共催しました

エンジニアとしてのスキルアップのためには、講座への参加以外にも、コンペティションへの参加やSNSなどでのアウトプットも有効ですよね。

先日 2021年3月5日から3月13日にかけて、トレノケートはデータ解析コンペティション「atmaCup」をAI導入コンサルティングのatma(アートマ)株式会社様と共催いたしました。

atmaCup #10 開催報告

atma株式会社とトレノケート株式会社は オンサイトデータコンペティション「atmaCup#10」を共催いたしました。

データ分析界隈の裾野を広げたいとの思いから「初心者歓迎」を掲げ、過去最多となる579名(525チーム)の方にご応募いただきました。

参加された方の多くは仕事・研究などで「機械学習・データ分析・統計解析」に携わっており、約半数の方が初参加でした。

コンペティションプラットフォームの「ぐるぐる」を用いたディスカッションや、Kaggle Masterによる「初学者向けセミナー」なども開催し、参加者満足度は92%、次も参加したいと回答した人は95%と、満足度の高いコンペティションになりました。


atma株式会社 AIシステム開発実績

トレノケートへのAIコンサルティングなどでご支援いただいているatma株式会社様は、エンジニアを支援するサービスの開発へ参加されたそうです。

以下、サービス運営会社によるプレスリリースより引用します。

ユーザー自身の職歴やプロジェクト経験などを入力することで、IT・web業界でのキャリアやスキルから算出された「理論年収」および「キャリアアップアドバイス」を確認することが出来ます。

「理論年収」および「キャリアアップアドバイス」は、IT/web系エンジニア8,000名以上の調査データを統計学的に分析し、機械学習で年収に寄与する要素を割り出しています。


いわゆるオンライン「年収診断」は以前からありますが、エンジニア1人1人に合わせたキャリアアドバイスまで表示されるサービスは目新しいかも知れません。

このサービス「Career-IT.com」の、年収とキャリアを解析・提示するエンジンの開発を、atma株式会社の取締役/データサイエンティストである山口貴大様が担当されたそうです。


サービス運営会社のブログでも「自信作ではあります笑」「大変満足しています」との山口様の所感が記載されていますが、実際に試された方のご感想でも、



上記の通り、一定の納得感はあるようです。

トレノケートのスタッフも何名か試したところ、プロジェクトマネージャーに人気の資格「PMP」や英語力アップなどの提案に対し、『確かに……』と納得する声が出ていました。


【オンライン研修あり】AI人材育成トレーニング

トレノケートでは、AIビジネスプランナー、AIエンジニアの両方を育成できるトレーニングをご用意しています。オンラインでご受講可能なコースもございます。



あわせて読みたい


  AI導入の課題と、AI活用推進に必要な人材とは | トレノケート公式ブログ AI導入の現状や課題について、AI導入コンサルティングのatma株式会社様にお話を伺いました。 トレノケート公式ブログ


  祝!DeepRacerで初1位になりました~re:Invent2019 | トレノケート公式ブログ AWS re:Invent 2019 ARIA会場 The QuadのAWS DeepRacerサーキットでのタイムトライアルで3日目の瞬間1位になりました! ここまでの軌跡とともに報告いたします。 トレノケート公式ブログ


  【解説つき】G検定の例題を解いてみよう | トレノケート公式ブログ 【G検定例題の解答と解説】一般社団法人日本ディープラーニング協会の公式ページに公開されているG検定の例題を解いてみました。 トレノケート公式ブログ


トレノケート キャリア研究チーム

トレノケート キャリア研究チーム

エンジニアのスキルアップ・キャリアアップに関する世界中の記事を幅広くご紹介します!

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023