catch-img

【PMBOKⓇガイド入門】第2回:プロジェクトとは?

【PMBOKⓇガイド入門】では、グローバルナレッジの講師が「PMP® BOOT CAMP(弊社のPMP®試験対策講座)」の中でお話ししている内容を、少しずつご紹介してまいります。


PMP®試験対策、PMBOK®ガイドに関する知識の修得、プロジェクトの現場でご活用頂けますと幸いです。

 

 

プロジェクトとは何か

今回は、プロジェクトの定義に関して考えてみます。

 

そもそも、「プロジェクト」とは何でしょうか?

 

「独自性」と「有期性」

PMBOK®ガイドでは、プロジェクトを定義付けるものとして「独自性」「有期性」という2つの概念を掲げています。


もう少し具体的に言うと、「プロジェクトの結果として産み出されるものは独自であり(=独自性)、かつプロジェクトには明確な始まりと終わりがある(=有期性)」ということになります。
さらに付け足せば、プロジェクトで産み出したものを活用して、定常業務を行うことで様々な利益を得ていくということになります。


たとえば、新製品を開発するのはプロジェクトであり、その製品を工場のラインに乗せて日々製造、出荷、販売していくのは定常業務ということになります。

 

プロジェクトが、「1回限りの実施」「明確な始まりと終わりがある」のに対して、定常業務は「繰り返しの実施」「明確な終りが予定されていない」ということになります。

 

 

 

 

Top image Designed by Freepik

 

横山 昇(よこやま のぼる)

横山 昇(よこやま のぼる)

トレノケート株式会社 講師。PMI®認定PMP® (Project Management Professional)。大手物流企業の社内SEを皮切りに、大手SIer、ITベンチャー企業数社を経て、現職に至る。 現在は、若手向けのプロジェクト入門コースから、プロジェクトマネジメントの基礎コース、応用コースまで対応。 「楽しくなければ、身につくはずのものも身につかない」をモットーに、日々明るく楽しい研修になるよう心掛けている。 趣味は旅行。「きれいな景色と温泉とトレッキングとローカル線」を求める渋い旅が好き。
   

PMP®試験問題に挑戦!

人気記事

人材育成専門企業トレノケート【公式ブログ】
© Trainocate Japan, Ltd. All Right Reserved. 2008-2018