catch-img

ブレインストーミング(ブレスト)

ブレストという名の独演会

上司が「みんなの意見を教えて欲しい。ブレスト(ブレインストーミング)をしよう。」と言ってきました。

Aさんは思います。「あぁ、またか、ブレストという名の独演会が始まる」と。


ダメ出しの連続

意見を出しても、上司は次のようなダメ出しばかり。

「それは以前もやった」

「予算的に無理」

「それは、他部門の仕事の範囲だ」

これでは、誰も意見を言わなくなります。

そして、上司が提示した意見に従わざるをえなくなります。


ブレインストーミングにはルールがある

ブレインストーミングとは、米国の広告会社の副社長のアレックス・F・オズボーンが提唱したアイデア発想のための技法です。次の4つのルールに基づいて実施されます。

自由奔放:奇抜なおもしろいアイデアを出す

批判厳禁:メンバーが出したアイデアを絶対に批判しない

便乗歓迎:出たアイデアに別のアイデアを組み合わせてみる

質より量:似たアイデアでも量を出すことが大切


前述の上司のようなタイプの人とブレインストーミングを行う際、参加しているメンバーが良く見える場所に、上記ルールを書いて貼っておきましょう。

上司がダメ出しをした時に、ルールを指さすだけでも効果があります。


brainstorming



アイデア出しに行き詰まったら

アイデア出しに行き詰まった時は、以下のオズボーンの9つのチェックリストを使ってみましょう。

  • 他に使い道はないか(Put to other users)
  • 応用したら(Adapt)
  • 修正したら(Modify)
  • 拡大したら(Magnify)
  • 縮小したら(Minify)
  • 代用したら(Substitute)
  • アレンジしなおしたら(Rearrange)
  • 逆にしたら(Reverse)
  • 組み合わせたら(Combine)

おすすめコース

次のコースは、創造性を高め、ユニークなアイデアを創出する様々な発想法を学習します。

【PDU対象】クリエイティビティ&イノベーション ~ 変革をもたらす創造性 ~

【PDU対象】ロジカル・シンキングによる問題解決


トレノケート公式ブログ 編集部

トレノケート公式ブログ 編集部

人材育成・スキルアップに役立つ情報をお届けします。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023