catch-img

【EC-Council Certified Network Defender】資格取得体験談&アドバイス


EC-Council Certified Network Defenderを保有しているトレノケート講師井田より、資格取得に向けて実際に取り組んだ試験対策や、大変だったこと、アドバイスなどを紹介します。


EC-Council Certified Network Defenderについて、取得のメリットを教えてください。

資格取得にはCNDコースの受講が必要です。セキュリティ業務担当者には広範な知識が求められますが、短期間に網羅的かつ実践的に学べるのが CND です。コース費用にiLabs(クラウド上に提供された演習環境)の使用料が含まれているので受講後も都合のよい時間や好きな場所で学んだことを復習することが可能です。机上で学んだことを自ら手を動かして演習で確認出来るので即戦力が身に付きます。


資格取得までにかかった期間を教えてください。

半年です(受講から受験するタイミングが無かったので)。


資格取得までの受験回数を教えてください。

1回です。

試験対策として取り組んだことを教えてください。

テキストや講義ノートからの復習がもっとも効果的ですが、受験に当たってはテキストに関連する文書の確認や他のセキュリティ資格(IPA情報セキュリティマネジメント、CompTIA Security+など)の考え方も参考にしました。


これから資格取得を目指す方に一言アドバイスをお願いします。

机上の勉強方法では理解出来ず挫折したが、また学び直してみたい方やすでにネットワークやサーバなどの技術をお持ちの方でセキュリティ技術にチャレンジしたいという方には特にお勧め致します。使えるセキュリティ技術が身に付きます。


回答:井田 潤(株式会社トレノケート 講師)
質問:トレノケートPR担当




セキュリティ関連の資格については、下記情報もぜひご参照ください。

セキュリティ関連資格のご案内


≫IT資格取得への道のりに戻る

トレノケート公式ブログ 編集部

トレノケート公式ブログ 編集部

人材育成・スキルアップに役立つ情報をお届けします。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023