catch-img

クリエイティビティ(創造性)

エレベーターを待つ大勢の人 どうする?

シカゴの古い高層ビルのエレベータホールは、エレベーターを待つ人でいっぱいでした。テナントからも待つ時間が長いとクレームがあり、早急に改善しなければなりませんでした。

ビルの管理会社として、どのような解決策が考えられますか。

課題を特定する

問題解決のためのアイデアを出す場合、まず、何が問題なのかを明確にします。

エレベーターに関する問題として、以下のようなことが考えられます。どの問題にフォーカスするかによって、解決策は異なります。

  1. エレベーターの動きが遅い
  2. エレベーターの内部が狭い
  3. エレベーターに乗る人が多い
  4. エレベーターを待つ人がイライラする

1、2のエレベーターそのものにフォーカスすると、工事の必要があり、費用もかかり時間もかかります。3の乗る人の問題は、管理会社としては、なかなか手をつけにくい問題です。

4のエレベーターを待つ人がイライラするフォーカスしてみると、いかがでしょうか。

どのようなアイデアが浮かびますか。


イライラを解消

この解決策として、エレベーターの横に大きな鏡を設置しました。そうすると、エレベーターを待っている人たちは、鏡をのぞきこんで身だしなみを整えたり、他の人の様子をみたりするようになりました。その後、クレームがなくなったそうです。*

*出典:問題解決のアート (1983年) ラッセル・L.エイコフ(著)「エレベーターの話」

鏡による解決策は、待ち時間が短くなったわけではありませんが、イライラを解消することができました。


2つの考え方

問題をフォーカスする際、次の2つ考え方があります。

What(何):例えば、人、もの、場所、事象などにアイデアが必要なのか

  エレベーターの例では、1~3に該当

How (どのように)達成すべき目的などにアイデアが必要なのか

 エレベーターの例では、4に該当


イノベーション

いろいろなアイデアを引き出すには、ファシリテーションスキルが有効です。

また、アイデアを具現化しイノベーションを起こすには、アジャイルな組織体制やリーダーシップなどが必要となってきます。


おすすめコース

次のコースは、創造性を高め、ユニークなアイデアを創出する様々な発想法を学習します。

【PDU対象】クリエイティビティ&イノベーション ~ 変革をもたらす創造性 ~


ファシリテーションスキルは次のコースで修得できます。

【PDU対象】ビジネス・ファシリテーション ~納得感のある会議、円滑なチーム活動のための話し合う技術~


グローバル環境でのファシリテーションスキルは次のコースをおすすめします。

【PDU対象】グローバルミーティングファシリテーション


​​​​​​​>> Trainocate Advent Calendar 2018 に戻る

トレノケート公式ブログ 編集部

トレノケート公式ブログ 編集部

人材育成・スキルアップに役立つ情報をお届けします。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023