catch-img

プロジェクトの成否を左右するステークホルダーとの関わり

ステークホルダーとは

プロジェクトマネジメントの教科書であり、グローバルスタンダードでもあるPMBOK🄬Guideには、プロジェクトに関わる人を総称して「ステークホルダー」と呼んでいます。

具体的には、ステークホルダーとは「プロジェクト、プログラム、またはポートフォリオの意思決定、活動、もしくは成果に影響したり、影響されたり、あるいは自ら影響されると感じる個人、グループ、または組織」と定義されています。短く表現すると「プロジェクトに影響を与える、受ける、自ら感じる人や組織」です。

 

プロジェクトの成否

このステークホルダーとの関わりがうまくできるかどうかが、プロジェクトの成否を大きく左右します。

例えば、プロジェクトにおける重要な意思決定を行う人であったり、要求事項の詳細を押さえているエンドユーザーであったり、チームのムードメーカーなどの人達に協力してもらえるかどうかです。

協力してもらえれば、プロジェクトの成功確率は高くなりますし、協力してもらえなければ、失敗確率が高くなります。プロジェクトの成否を左右するステークホルダーとの関わりにおいて大切なことは、ステークホルダーに協力してもらえるように関わることです。

そこで何をするべきかというと、プロジェクトに関わる「ステークホルダーを特定すること」と「協力してもらうための戦略を立てること」の2つです。

 

ステークホルダーを特定すること

先ずは「ステークホルダーを特定すること」です。

特定というと、「どこの誰がステークホルダーなのか?」という問いに答えることになるように考えてしまいがちですが、実はこれだけでは足りません。

大切なことは「どのような人なのか?」という問いに対する答えです。

この「どのような人なのか?」という問いの答えが、次に行う「協力をしてもらうための戦略を立てること」につながります。ここで言う戦略とは、「協力してもらうために、ステークホルダーとどのようなコミュニケーションをとるか」を指します。

例えば、「〇〇会社のA部長」という情報だけ分かっても、このA部長に協力してもらえるようにはなりません。これは「どこの誰なのか?」の答えだけがある状態です。

 

協力してもらうための戦略を立てること

協力してもらうためには、「どのような人なのか?」の答えが必要です。

このA部長が、プロジェクトに対してどのような影響力をもっているのか、権限があるのか、プロジェクトについてどの程度知っているのか、関連する知識を有しているのか、性格はどのようなタイプなのか、などを分析する必要があります。

A部長は、「プロジェクトに対して大きな影響力と権限はあるが、知識はあまりない、性格は温厚で、細かいことまで把握したい人」という分析結果を得て、はじめて戦略を考えることができます。

「細かいことまで把握したい人」であるならば、進捗報告の際には結果だけではなく、細かい状況も意識的に報告する必要がありますし、「知識はあまりない」のであれば、専門用語を出来るだけ使わずに平易な言葉で話す必要があります。

分析結果に合わせた戦略を立て、実行することで、ステークホルダーに協力してもらえるようになります。

まとめ

このように、プロジェクトに関わる 「ステークホルダーを特定すること」 「協力してもらうための戦略を立てること」 の2つにより、プロジェクトの成功確率を高くすることができるのです。

ステークホルダーに振り回されて、プロジェクトがうまくいかないようでしたら、ステークホルダーに協力してもらうためにも、先ずはこの2つを実施してみてはいかがでしょうか。

 

関連コース

【PDU対象】プロジェクトマネジメント(前編) ~しっかりした計画作り~

【PDU対象】プロジェクトマネジメント(後編) ~成功するプロジェクト管理実践~

 

プロジェクトマネジメント研修ならトレノケート

プロジェクト・マネジャーにはプロジェクトマネジメントの基礎・実践力、各種領域の専門知識、コミュニケーションスキルなど多様なスキルと経験が求められます。
トレノケートではこのようなスキルに関して、入門から応用までプロジェクト・マネジャーのレベルに応じたトレーニングをご用意しています。
 

トレノケート公式ブログ 編集部

人材育成・スキルアップに役立つ情報をお届けします。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

オススメ記事

AWS プロジェクトマネジメント PMP 人材育成 田中淳子 Microsoft ITスキル ビジネススキル PMBOKⓇ IT資格 クラウド 山下光洋 人材育成応援ラジオ AMA コミュニケーション AWS認定トレーニング Azure 人材開発用語集 PMBOK®ガイド入門 新入社員 横山哲也 DX re:Invent セキュリティ AI(人工知能) PMP試験問題に挑戦 イベント・セミナー スキルアップ Cisco PMBOKⓇガイド 第6版 試験体験記 キャリア PMBOK®ガイド第6版の変更点 人材開発 CCIE CCNA 生成AI 研修 AI人材 IT人材 DX人材育成 テレワーク ネットワーク リモートワーク 人材トレンド GCP PMP(R)試験問題 第6版対応 PMP合格体験記 Windows Server voicy リーダーシップ AWS_Q&A Active Directory IT資格解説 アセスメント デジタルビジネス ヒューマンスキル 人気コースランキング 大喜利 部下の育成 PMの心得 reinvent2023 グローバル人材 プログラミング リスキリング 新入社員研修といえば ITエンジニア IoT OJT reinvent2022 1on1 AWS_DiscoveryDay CCNP Security Windows PowerShell クリエイティビティ コーチング 試験Tips AWSトレーニングイベント Google Cloud ITインフラ PMP試験対策一問一答 Voicyまとめ ダイバーシティ プロジェクト プロトタイプビルダー 新入社員研修 試験対策問題 GCP無料セミナー Google Cloud Platform G検定 Linux Power Platform oVice アワード クリティカルシンキング サンプル問題 ステークホルダー ディープラーニング リーダー