catch-img

「交渉力」に性格は関係ない!交渉上手になるためのポイント

いつの間にか相手に押し切られてしまったり、自分の要求をうまく聞き入れてもらえなかったり……交渉下手だと、仕事だけでなくプライベートでもいろいろと損をしがちです。誰しも、交渉が上手いに越したことはありません。

 

勝ち負けが付くのは真の交渉ではない

では、「交渉」と言われて思い浮かぶのはどんなイメージでしょうか。

押しが強い方が勝つ、心理的なテクニックを使った駆け引きなど、なんとなく「対決」「勝負」のような印象があるかもしれません。そうなると、控えめな性格の人にとっては苦手分野になりがちです。

しかし、交渉を駆け引きと捉えていると、勝ち負けを競う議論となってしまい、どちらかに不満を残す結果になりがちです。自分か相手か、敗者がいる時点でそれは良い交渉とは言えません。

トレノケートでは、交渉とは「双方ともにより大きな利益を得るためのコミュニケーション・プロセス」と定義しています。いわゆるWin-winの関係を目指すのが交渉の醍醐味です。

 

交渉上手になるための2つの力

「交渉力」は、あくまでスキルの1つです。スキルは生まれ持った性格とは違って、誰でも身に着けることができます。

その核になるのは2つ、「聴く力」と「伝える力」です。
特に「聴く力」は重要です。「交渉」と聞いて難しいイメージを持っている方ほど意外に感じるかもしれませんが、この基本的なコミュニケーションスキルを身に着けることが一番の交渉上手への近道です。
なぜなら、交渉の肝は、相手の表面的な要求だけではなく、その裏に隠された「本当に達成したい事」を読み取る必要があるからです。

例えば、一個しかないオレンジを2人とも欲しがっている場合、解決策はどんな方法があるでしょうか?単純に半分に分けるだけでは、2人とも「本当は丸ごと欲しかったのに」と不満が残ります。しかし、お互いの主張に耳を傾けて、「オレンジを欲しがる理由」を知ることができたら、どうでしょう。片方はジュースにするため、もう1人はマーマレードを作りたい、というニーズが判明すれば、皮と実で分ける、という2人とも満足できる解決策が見つかるかもしれません。

 

まとめ

交渉は勝負事ではありませんので、競争や対立が嫌いな性格の方でも問題なく取り組めるものです。

  1. 「お互いの利益を最大にする」ことが交渉の目的であること
  2. 相手の主張に耳を傾け、「本当に達成したいこと」を読み取ること

この2点を、ぜひ押さえてみてください。

 

 

交渉力を体系的に身に着けたい方におすすめの研修:

ネゴシエーション・スキル基礎 ~Win-Winの関係を構築するために~

 

 

トレノケート公式ブログ 編集部

人材育成・スキルアップに役立つ情報をお届けします。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

オススメ記事

AWS プロジェクトマネジメント PMP 人材育成 田中淳子 Microsoft ITスキル ビジネススキル PMBOKⓇ IT資格 クラウド 山下光洋 人材育成応援ラジオ AMA コミュニケーション AWS認定トレーニング Azure 人材開発用語集 PMBOK®ガイド入門 新入社員 横山哲也 DX re:Invent セキュリティ AI(人工知能) PMP試験問題に挑戦 イベント・セミナー スキルアップ Cisco PMBOKⓇガイド 第6版 試験体験記 キャリア PMBOK®ガイド第6版の変更点 人材開発 CCIE CCNA 生成AI 研修 AI人材 IT人材 DX人材育成 テレワーク ネットワーク リモートワーク 人材トレンド GCP PMP(R)試験問題 第6版対応 PMP合格体験記 Windows Server voicy リーダーシップ AWS_Q&A Active Directory IT資格解説 アセスメント デジタルビジネス ヒューマンスキル 人気コースランキング 大喜利 部下の育成 PMの心得 reinvent2023 グローバル人材 プログラミング リスキリング 新入社員研修といえば ITエンジニア IoT OJT reinvent2022 1on1 AWS_DiscoveryDay CCNP Security Windows PowerShell クリエイティビティ コーチング 試験Tips AWSトレーニングイベント Google Cloud ITインフラ PMP試験対策一問一答 Voicyまとめ ダイバーシティ プロジェクト プロトタイプビルダー 新入社員研修 試験対策問題 GCP無料セミナー Google Cloud Platform G検定 Linux Power Platform oVice アワード クリティカルシンキング サンプル問題 ステークホルダー ディープラーニング リーダー