catch-img

ミナミマリンラボでワーケーションしました

こんにちは。
ラーニングサービス部の山下です。

トレノケートでは、旅先での仕事も可能です。
もちろん物理的に特定の場所にいたほうがいいケースを除いてではありますが。

そこで、徳島県美波町のミナミマリンラボ でワーケーションしてきました。
このブログもミナミマリンラボで書いてます。

ミナミマリンラボの公式サイトはこちらです。

  ミナミマリンラボ ミナミマリンラボ ミナミマリンラボ

朝10時に到着しました。
大阪ラーニングセンターからは車でおよそ3時間30分ぐらいです。


今回は見学も兼ねてましたので、美波町の政策推進課の皆さまにご案内いただきました。
お世話になりましてありがとうございました!


部屋が3タイプありまして、Library, Cafe, Studioです。

Library


開放的な風を感じるミーティングルームです。
今こちらで波の音を聞きながらこのブログを書いてます。
他には、コースで使うデモの作成や、セミナー資料の作成とかをしてました。

Libraryの窓からは、大浜海岸が見えます。

ネットワークのテストを試してみましたところ、有線LANで下り450Mbps以上、上り85Mbps以上でした。
Wifiも完備で、下り45Mbps以上、上り35Mbps以上でした。
トレーニング配信も問題なくできそうです。

東京のメンバーとZoomで会話して、配信テストをしてみましたが、まったく問題なしでした。
本格的に検討したいですね。

Zoomにはこのように映りました。
​​​​​​​開放感があっていい雰囲気ですね。

Cafe


交流コワーキングスペースです。
コーヒーメーカーもあります。

Studio

全29席のホール型コワーキングスペースです。

前方には壁一面のホワイトボードもあります。
もちろんプロジェクターもあります。
こんな海の見えるクラスルームでトレーニングしてみたいものです。

近辺

目の前には大浜海岸です。

うみがめの産卵地なんですね。

繰り返される波の音と風を感じながら、仕事をすることで、いつもよりも集中度が増したように思います。

山下 光洋(やました みつひろ)

山下 光洋(やました みつひろ)

トレノケート株式会社 講師。AWS Authorized Instructor Champion / AWS認定インストラクター(AAI) / AWS 認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル /AWS認定DevOpsエンジニア - プロフェッショナル / AWS 認定デベロッパー - アソシエイト / AWS 認定 SysOps アドミニストレーター - アソシエイト / AWS 認定クラウドプラクティショナー / kintone認定 カスタマイズスペシャリスト他。AWS認定インストラクターとしてAWS認定コースを実施。毎年1,500名以上に受講いただいている。AWS 認定インストラクターアワード2018, 2019を日本で唯一受賞。著書『AWSではじめるLinux入門ガイド』(マイナビ出版社)。共著書『AWS認定試験対策 AWS クラウドプラクティショナー』(SBクリエイティブ社)。前職では2016年にAWS Summitにパネラーとして参加。その前はLotus Technical Award 2009 for Best Architectとして表彰されている。また、各コミュニティの運営にも個人的に関わり、勉強会にてスピーカーや参加をしている。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023