catch-img

目的・ツール別 生成AI eラーニング一覧

昨今、さまざまな分野で企業の競争力を向上させる可能性を秘めている生成AIが注目を集めています。うまく使いこなすことが出来れば、データ分析からコンテンツ生成、カスタマーサポートなど、多くの職種や業務で活用が出来るツールですが、その真価を引き出すためには、適切な知識とスキルが不可欠です。
トレノケートでは、生成AIのツールごとに、目的に応じて複数のeラーニングを提供しています。この記事では、目的・ツール別にどのコースが適しているかを解説します。

 

目次[非表示]

  1. 生成AIをはじめて使うので、基礎を押さえたい
    1. まずは短時間で基礎知識を理解したい
    2. 基本的な使い方を一通り学びたい
  2. 各ツールの使い方を学びたい
      1. ChatGPT
      2. Microsoft Copilot
        1. 無料版Copilot利用者向け
        2. 有料ライセンス版利用者向け
      3. Midjourney (画像生成)
      4. 主要なサービスを一通り学ぶ
  3. 業務全般を生成AIで効率化したい

生成AIをはじめて使うので、基礎を押さえたい

生成AIの入門コースは、2種類ご用意しています。いずれも基礎知識から学んでいきますが、クイックに基礎知識を押さえる座学のみのものと、ある程度実務での利用も含めて学ぶものの2通りとなります。

 

まずは短時間で基礎知識を理解したい

[ASP]生成AI早わかり~ChatGPTとその他の生成AIサービスの概要~
生成AIの概要、ChatGPTの解説、その他の生成AIツールについて、1時間にコンパクトにまとめたコンテンツです。

 

基本的な使い方を一通り学びたい

[ASP]生成AI初心者が最初に見るべき「生成AI概論」 
特定のツールではなく、生成AIの一般的な仕組みなど基礎知識の解説のほか、プロンプト入力の基礎や、仕事への応用方法について学ぶ2時間ほどのコンテンツです。

 

 

各ツールの使い方を学びたい

主要な生成AIサービスごとに、使い方を掘り下げたコースをご用意しています。いずれも具体的なプロンプトの例や、実際の業務を想定した用途など、実践的な内容となっています。

 

ChatGPT

[ASP]今ならまだ間に合う!「ChatGPT」使い方大全
ChatGPTの基本的な使い方から高度なプロンプトのテクニック、幅広い実務でタスクを効率化する手法を学びます。

Microsoft Copilot

Copilotは無料でも利用できる機能と、有料ライセンスで使える機能とで差があります。そのため、無料版と有料版それぞれの活用法を学ぶコースを個別に用意しました。

無料版Copilot利用者向け

[ASP]生成AI仕事術を極める第一歩!Microsoft Copilot入門コース 
無料版のCopilotで利用できる機能についてのほか、基本的なプロンプト、営業・マーケティング・企画・バックオフィスなどでの様々なシーンでの活用事例・プロンプト例を紹介します。


有料ライセンス版利用者向け

[ASP]今日から使える!「Copilot」徹底活用法 速習講座
Copilotの種類の解説からはじまり、Web版Copilotの概要と使い方、Copilot と Microsoft Office (Outlook、Teams、Word、PowerPoint、Excel) を組み合わせて使う際の活用法やテクニックについて一通り学習できます。

 

Midjourney (画像生成)

[ASP]職場で絶賛される素材を生み出せ!「画像生成AI」完全ガイド
画像生成AIの基本を押さえたのち、MidjourneyとBing Image Creatorの具体的な使い方について学びます。

 

主要なサービスを一通り学ぶ

[ASP]超優秀なビジネスアシスタントを手に入れろ!生成AI総合講座 
Copilot、ChatGPT、Midjourneyなど、現時点で有力な生成AIサービスについて、それぞれの違いや使い分け方について解説し、各サービスを実務での活用するためのテクニックを学びます。

 

業務全般を生成AIで効率化したい

業務での利用が多いOffice系ツールに生成AIをかけ合わせて使うことで、幅広いタスクを効率化する方法を学ぶコースをご用意しています。

[ASP]日々の作業が一変する!「Microsoft × AI」パワーアップ講座 
Copilot と Microsoft Office (Outlook、Teams、Word、PowerPoint、Excel)、ChatGPT と Excelの組み合わせについて扱います。

 

 

おわりに

いかがでしょうか?気になるコースや、ご自身の目的に合うものがありましたら、ぜひご受講いただき業務にお役立てください。

 

またトレノケートでは、生成AIの利用に加え、開発や実装について学べる研修もご提供しています。

 

トレノケートの生成AI関連トレーニング

 

長山 晴美 (ながやま はるみ)

トレノケート株式会社マーケティング戦略部。前職の半導体メーカーでパートナー向けのマーケティングを担当する中で、人材の育成・教育の重要性に気付き現職へ。甘党で猫派。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

オススメ記事

AWS プロジェクトマネジメント PMP 人材育成 田中淳子 ITスキル Microsoft ビジネススキル PMBOKⓇ クラウド 山下光洋 IT資格 AWS認定トレーニング AMA コミュニケーション Azure 人材開発用語集 PMBOK®ガイド入門 人材育成応援ラジオ 新入社員 横山哲也 DX re:Invent セキュリティ AI(人工知能) PMP試験問題に挑戦 スキルアップ イベント・セミナー Cisco PMBOKⓇガイド 第6版 試験体験記 キャリア PMBOK®ガイド第6版の変更点 人材開発 生成AI CCIE CCNA 研修 AI人材 IT人材 DX人材育成 テレワーク ネットワーク リモートワーク 人材トレンド GCP PMP(R)試験問題 第6版対応 PMP合格体験記 Windows Server ヒューマンスキル リーダーシップ AWS_Q&A Active Directory IT資格解説 Voicy書き起こし アセスメント デジタルビジネス 人気コースランキング 大喜利 部下の育成 PMの心得 reinvent2023 グローバル人材 プログラミング リスキリング 新入社員研修といえば ITエンジニア IoT OJT reinvent2022 1on1 AWS_DiscoveryDay CCNP Security Windows PowerShell クリエイティビティ コーチング 試験Tips AWSトレーニングイベント Google Cloud ITインフラ PMP試験対策一問一答 Voicyまとめ ダイバーシティ プロジェクト プロトタイプビルダー 新入社員研修 試験対策問題 GCP無料セミナー Google Cloud Platform G検定 Linux Power Platform oVice reinvent2024 voicy アワード クリティカルシンキング サンプル問題 ステークホルダー