catch-img

【MCSA:クラウドプラットフォームマイクロソフト認定ソリューションアソシエイト】資格取得体験談&アドバイス


マイクロソフト認定プログラム - MCSA:クラウドプラットフォームマイクロソフト認定ソリューションアソシエイトを保有しているトレノケート講師横山哲也より、資格取得に向けて実際に取り組んだ試験対策や、大変だったこと、アドバイスなどを紹介します。

なお、マイクロソフトのクラウド認定資格は2018年後半から「ロール(役割)ベース」のものに切り替わっています。既に旧試験は実施されていないのでご注意ください

最新情報は、以下の公式Webサイトをご覧ください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/learning/certification-overview.aspx


MCSA:クラウドプラットフォームマイクロソフト認定ソリューションアソシエイト - MCSAについて、取得のメリットを教えてください。

マイクロソフトのクラウドサービス「Azure」がカバーする範囲は非常に広く、漫然とみているだけでは効率よく学習できません。試験のカリキュラムを通じて、広範囲で体系的な知識修得ができ、マイクロソフトが考えていることを理解できるようになります。

資格取得までにかかった期間を教えてください。

特に試験勉強はしていないのでゼロとも言えますし、Azureを扱ってから受験までには1年ほど空いているので、1年とも言えます。

資格取得までの受験回数を教えてください。

1回。

試験対策として取り組んだことを教えてください。

・各サービスの構築を一通り試す
・マイクロソフトの社員が書いているブログ記事の熟読
・公式ドキュメントの精読


試験対策で工夫したこと・心がけたことは何ですか?

実際に試してみること。マイクロソフト認定トレーナーにはAzureの月間無料枠があるので助かりました。

試験対策中、大変だったことを教えてください。

仮想マシンは基本的にHyper-Vと同じなのでそれほど難しくないのですが、仮想ネットワークは少し難しく、ストレージは特徴的な部分が多くなります。もっとも苦労したのはAzure Active Directoryなどのアプリケーションサービスです。試験対策というわけではなかったのですが、今まで触っていなかった機能は学習すべき項目がたくさんありました。

今後の目標について教えてください。

Azureの認定資格体系が変わっているので、それを早く取得したいと思います。
以前あった上位資格「MCSE: Cloud Platform and Infrastructure」(Windows ServerとAzureの両方を理解していることを認定する)は、世界でもかなり早く取得できたようで「Charter Member」として認定されました。チャンスがあれば次の上位資格も狙いたいと思います。


これから資格取得を目指す方に一言アドバイスをお願いします。

やはり実際に試してみることが大事だと思います。こまめにリソースを削除すれば、それほど費用もかかりませんし、基本料金は無料です。自分への投資だと思ってAzureのアカウントを取ることをおすすめします。また、マイクロソフトのパートナー契約をしている企業にはAzureの無料枠特典があるので、それを利用するのも良いと思います。

また、microsoft.comドメインのブログ記事は公式情報に準じる扱いなので、ぜひ押さえておきたいところです。思わぬ情報が入手できます。

そして、GUIが変わっても笑って受け入れられることでしょうか。



トレノケートは日本初のラーニングソリューション分野のゴールド パートナーとしてMicrosoft Universityの最新ラインナップとオリジナル開発コースを多数提供しています。
ぜひご活用ください。

マイクロソフト認定トレーニングラインナップを見る


≫IT資格取得への道のりに戻る

横山 哲也(よこやま てつや)

横山 哲也(よこやま てつや)

トレノケート株式会社 講師。Microsoft Certified Trainer/Microsoft Certified: Azure Solutions Architect Expert/Microsoft Certified: Azure Administrator Associate/ Microsoft Certified: Azure Fundamentals/Microsoft MVP: Cloud and Datacenter Management(2003年-2018年)/EXIN Cloud Computing Foundation/ AWS 認定クラウドプラクティショナー。1994年から現在まで、Windows Serverの全てのバージョンでコースを担当。2005年からはサーバー仮想化、2014年からMicrosoft Azure関連コースを担当。現在は、AzureとWindows Server 2016を中心に教育コースを実施しているほか、新規コースの企画・開発も担当している。趣味は写真、好きなサービスは「Active Directoryドメインサービス」、好きなアイドルは「まなみのりさ」。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

   

オススメ記事

© Trainocate Japan, Ltd. 2008-2023