catch-img

Voicy「人材育成」応援ラジオ 〜2024年9月の放送一覧~

Voicyを始めたのは、2022年7月。「音声を通じて人材育成、キャリア形成に関わる方を応援したい!」という想いで2年以上継続しています。
そんな中、他者の応援をするだけではなく、自分自身も学び、成長していなければ、「言うだけ番長」になってしまう、と一念発起し、Voicy開始から2つ目の資格をGETしました!
1つ目は、2022年12月に合格した「整理収納アドバイザー1級」。これは「整理収納」を支援できるプロ資格です。
そして2つ目が、2024年9月に「合格」した「国家検定2級キャリアコンサルティング技能士」です!

 

目次[非表示]

  1. 国家検定2級キャリアコンサルティング技能士、合格しました!
  2. VISITS Technolgies株式会社CEO 松本勝氏登場!  
  3. 同僚との対談、9月は「デジタル人材育成」について青山が解説  
  4. これまでの配信一覧(2024年9月)

国家検定2級キャリアコンサルティング技能士、合格しました!

2023年12月、第31回検定を受検し、学科合格・実技不合格でした。
2024
6月、第32回検定を実技のみ再受検し、論述と面接(いわゆる“ロールプレイ”)に挑戦。
今回、実技も合格し、晴れて「国家資格2級キャリアコンサルティング技能士」となることができました。
いわゆる「2級技能士」は、更新制度がないので、生涯にわたって「2級技能士」を名乗ることができるそうです。
ただし、「国家資格キャリアコンサルタント」も名乗るためには、キャリアコンサルタント名簿に登録、5年に1回の更新をしなければなりません。

「2級技能士は、とにかく難しい!」と巷では評判で、たしかに実技の合格率は15-17%くらいを推移しているので、1回目落ちた時も、「ダメだこりゃ」と思いました。2回目受検に向けて勉強していても、何が合格に繋がるのか、ちっともわからず、苦戦しました。

とはいえ、1回目と2回目では、色々なところを大きく変えて対応したので、それが合格に繋がったのかもしれません。

 

「国家資格キャリアコンサルタント」の受験記録などは世の中に沢山あるものの、2級技能士のそれはそうそうないので、どなたかの役に立てばと思い、忘れない内に、「合格への道」を4回連続でお話しました。国家資格キャリアコンサルタントを受検予定の方にも役立つ放送だと思います。

Voicy
をはじめていなければ、決して、受検しようと思わなかった資格です。これからの人生や仕事に役立てていきます。

#563 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道① 【資格の種類、試験の内容、受検した経緯】

 

#564 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道【学科試験、実技試験の内容と学習の仕方】

 

#565 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道【「実技」試験、1回目の失敗と2回目の改善】

 

#566 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道【「論述試験」補足。かかった費用】

VISITS Technolgies株式会社CEO 松本勝氏登場!

「デザイン思考」に関してお世話になっているVISIT Technologiesの松本勝CEOへのインタビューを公開。
起業するまでのキャリア、想い。経営者としての学び、成長をお話いただきました。
あまりにワクワクする刺激的なお話に、先方オフィスを辞去した後、TeamVoicyメンバーたちと「消化するために、ランチに行こう」と池袋まで出て、ランチしつつ、伺ったお話を何度も反芻したほどです。

 

多くの方にお聴きいただきたく、ぜひ、以下2つの放送、お楽しみください。
感想は、Voicyの各放送にお寄せいただけますと、放送内で紹介できます。

# 573 「誰もが創造的になれる社会をつくりたい!」と起業した。【対談(前編):松本勝様(VISITS Technologies株式会社CEO)】

 

 

#574 組織も個人も「できること」より、「やりたいこと」を追究せよ。【対談(後編):松本勝様(VISITS Technologies株式会社CEO)

                                            

 

同僚との対談、9月は「デジタル人材育成」について青山が解説

「トレノケート社員が登場する対談が好きです」というリスナーさんも少なからずいらっしゃるのですが、久々に営業から一人、登場してもらいました。

事業会社のデジタル人材育成のご提案が多い青山が、「人材育成を考える際、Howから入りがちだけれど、その前にしっかり考えていただきたいことがあります」という話をしています。

 

#562 「デジタル人材育成をしたい!」時、「どんな研修を実施するか」を考える前におススメしたいこと。【対談:青山朋加(東日本営業第3部)】

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               

   

これまでの配信一覧(2024年9月)

ここまでの配信一覧をご紹介します。
Voicyは、Webブラウザとスマホアプリの両方で聴くことができますが、オススメの視聴方法はアプリです。
アプリでは、「後で聴く」をタップした放送回は「ライブラリ」から再生できるので、便利です。
毎日聴いていただくのが難しい場合は、「人材育成」応援ラジオをフォローすると、「フォロー」一覧に当社チャンネルが並びますので、放送後でもいち早く見つけやすくなります。
※フォローを行うには、Voicyのアカウント登録が必要です。
※「差し入れ」「有料放送」は、アプリより、Webからの方の申し込みがお得です。
※「差し入れ」はチャンネルの発展に活用します。いつも「差し入れ」をありがとうございます!


田中淳子の「人材育成」応援ラジオ 2024年9月の配信一覧
(チャンネルURL:https://voicy.jp/channel/2943

放送日
放送タイトル

2024年9月2日(月)

#556 むやみやたらと「謝り」過ぎない!

2024年9月3日(火)

#557 「3つの良いこと」3 Good Thingsを考える習慣。

2024年9月4日(水)

#558 70歳までの就業機会を整えようと企業が動き始めている。5-60代は、どう考えるとよいのか。

2024年9月5日(木)

#559 1on1でも商談でも使える「最後にちょい足し」したい問い。【お知らせ:今夜(9/5)、緊急的生放送します!】

2024年9月6日(金)

#560 「読書」は「量」より「質」を追究せよ!「スローリーディング」のススメ。

2024年9月9日(月)

#561 「マインド」か「スキル」か?教育投資や採用におけるひとつの指針。

2024年9月10日(火)

#562 「デジタル人材育成をしたい!」時、「どんな研修を実施するか」を考える前におススメしたいこと。【対談:青山朋加(東日本営業第3部)】

2024年9月11日(水)

#563 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道【資格の種類、試験の内容、受検した経緯】

2024年9月12日(木)

#564 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道② 【学科試験、実技試験の内容と学習の仕方】

2024年9月13日(金)

#565 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道【「実技」試験、1回目の失敗と2回目の改善】

2024年9月16日(月)

#566 「2級キャリアコンサルティング技能士」合格までの道【「論述試験」補足。かかった費用】

2024年9月17日(火)

#567 仕事と介護の両立のコツ。(あくまでも私の場合)お知らせ:今夜(9/17火曜)20:30-【勝手にVoicyフェス】再び生放送!

2024年9月18日(水)

#568 若手育成で時々「イライラ」してしまう方へ。

2024年9月19日(木)

#569 【勝手にVoicyフェス】「こんな対談をしたい」妄想鼎談。[2024/9/17ライブ放送のアーカイブ]

2024年9月20日(金)

#570 「もっと早く知りたかった」は、実は「学び時」。

2024年9月23日(月)

#571 若手のOJTにおいて「できるだけ現場に近い」経験をさせるには?リアリティの追求。

2024年9月24日(火)

#572 伝言ゲームから抜け出るには、一次情報に当たること。

2024年9月25日(水)

#573 「誰もが創造的になれる社会をつくりたい!」と起業した。【対談(前編):松本勝様(VISITS Technologies株式会社CEO)

2024年9月26日(木)

574 組織も個人も「できること」より、「やりたいこと」を追究せよ。【対談(後編):松本勝様(VISITS Technologies株式会社CEO)

2024年9月27日(金)

#575 「入門」と付く本をできるだけたくさん紹介。人材育成、組織開発、リーダーシップ、アサーション、経験学習など。【全書籍リストは、概要欄に!】

2024年9月30日(月)

#576 「性格が合わない人との付き合い方」「自分の強みを知る方法」「社内での自己開示の具合に悩む」【淳子さんの「お悩み相談室」】


放送についてお気軽にコメントを残していただけますと、リスナーの皆さまとも交流ができます。ぜひぜひ、番組コミュニティにご参加くださいませ。

Voicyの過去の放送一覧など、関連情報はこちら

Voicy-ブログ用6時スタート-3

 

 

田中淳子(たなかじゅんこ)

トレノケート株式会社 人材育成シニアコンサルタント|プロフィール:ビジネススキルやキャリア開発、OJT制度に関連する部下後輩の成長支援など、幅広く人材開発の支援にあたる。コンテンツ開発から研修実施まで(講師歴38年)、広く、個人と組織をより良くするお手伝いをしている。|資格・認定:国家資格2級キャリアコンサルティング技能士/産業カウンセラー/MSQ認定モチベーションアドバンスインストラクター/整理収納アドバイザー1級|著書:著書は10冊。主な著書に『はじめての後輩指導』『事例で学ぶOJT』(共に経団連出版)、『部下と後輩を育てる47のテクニック』『ITエンジニアとして生き残るための「対人力」の高め方』(同僚・都川信和との共著)(共に日経BP社)がある。2022年7月より音声配信Voicyにおいて「田中淳子の「人材育成」応援ラジオ」を配信(月-金、朝6:00配信)中。書籍、ブログ、音声など様々な手段で「人材育成」に関する情報発信を続けている。

無料ダウンロード

オススメコンテンツ

オススメ記事

AWS プロジェクトマネジメント PMP 人材育成 ITスキル AWS認定トレーニング クラウド ビジネススキル 田中淳子 Microsoft PMBOKⓇ スキルアップ 山下光洋 IT資格 AMA Azure コミュニケーション 人材開発用語集 新入社員 PMBOK®ガイド入門 人材育成応援ラジオ AI(人工知能) セキュリティ DX 横山哲也 re:Invent Cisco reinvent2024 イベント・セミナー PMP試験問題に挑戦 生成AI PMBOKⓇガイド 第6版 試験体験記 PMP試験対策一問一答 人材開発 試験対策問題 CCIE CCNA PMBOK®ガイド第6版の変更点 AI人材 ITエンジニア IT人材 研修 ネットワーク DX人材育成 テレワーク リモートワーク 人材トレンド 認定資格 GCP IT資格解説 PMP(R)試験問題 第6版対応 PMP合格体験記 Voicy書き起こし Windows Server リーダーシップ AWS_Q&A Active Directory アセスメント デジタルビジネス 人気コースランキング 大喜利 部下の育成 AWS_DiscoveryDay PMの心得 reinvent2023 グローバル人材 データ分析 プログラミング リスキリング 新入社員研修といえば CCNP ITインフラ IoT OJT reinvent2022 無料セミナー 1on1 Copilot Google Cloud Linux Security Windows PowerShell eラーニング クリエイティビティ コーチング 内定者 新入社員研修 試験Tips AWSトレーニングイベント Oracle Voicyまとめ ダイバーシティ プロジェクト プロトタイプビルダー GCP無料セミナー Google Cloud Platform G検定 Microsoft Azure OCI