
【トレノケートタイムズ瓦版8月号】
トレノケートより、月に一度の耳寄り情報をお届け!人材育成やIT市場に関連したニュースのご紹介や、新着コースやキャンペーン情報などをまとめました。
市場に関するニュースとしては、政府の「サイバーセキュリティ戦略」や国内のIT運用担当者の待遇に関する不満、そして日本、米国、ドイツ企業のDX推進状況など、注目のトピックが満載です。
また、トレノケートからのお役立ち情報として、無料セミナーや人気の研修ランキングを掲載。
その他、30周年記念キャンペーンや、情報セキュリティ対策、Microsoft Copilot、中途入社者向けの組織適応などをテーマにした新着コースなどについてご紹介します。
人材育成関連ニュース
「サイバーセキュリティ戦略本部」のトップを官房長官から首相に格上げし、基幹インフラ事業者などと政府機関の間で、人材交流を推進するとのこと。
IT市場動向
Gartnerが2025年4月に国内企業のIT運用に関わる担当者を対象に調査を実施した結果、作業負荷が高いものの付加価値が高くない仕事に携わらなくてはならない不満と、このことによる将来の待遇に対する不安が浮き彫りになりました。
キャリア・パスに不安がある、あるいは異動/転職を考える具体的な理由についても調査しています。
日本・米国・ドイツ企業のDX推進状況を調査した結果を発表しました。
- 取り組み状況:日本のDXの取組割合は米国とほぼ同程度でした。日本は部分最適化が多く、米国とドイツは全社最適化が多くなっています。
- 成果:米国とドイツは「成果が出ている」の割合が8割以上、日本は6割弱。日本は「わからない」の割合が高く、成果の測定が課題。また日本はコスト削減、提供日数削減などの内向きの成果であるのに対し、米国・ドイツ:売上高増加、利益増加、市場シェア向上、顧客満足度向上などの外向きの成果となっています。
- 人材の過不足状況:日本はDXを推進する人材が不足している割合が8割以上であるのに対し、米国とドイツは人材不足が日本ほど深刻ではないとの結果となりました。
経済産業省は、地域の人手不足解消に向けて、オールジャパンでロボット導入支援の取組を加速させていくことを目的とするプロジェクトを立ち上げました。
目指すことは下記3点とのことです。
- 各地域のロボット導入支援の取組を、国を挙げてサポートする仕組みを整備
- 効果的な支援体制の確立や全国の支援ノウハウの共有等を図る
- 取組を通じて全国各地でロボットを効果的に活用し、人手不足下でも持続可能な地域社会の実現
ピックアップ情報
30周年記念キャンペーンをはじめ、続々と新規キャンペーンを開催中です!
資格取得に必要なコア試験バウチャー1枚(34,100円相当)が割引となります。
2025年7月~11月開催分のFortinet認定トレーニング(全5回)が対象です。
マイクロソフト認定資格試験バウチャーが最大20%割引!在庫がなくなり次第終了です。
その他のキャンペーンはこちら
新着コース情報
今月の主な新着コースを研修分野別にご紹介します。
セキュリティ
情報セキュリティ対策 CSIRT基礎編 ~インシデント対応の基本とフローを理解する~(1日間 / ¥77,000)
CSIRTの体制構築からインシデント対応の手順まで、組織のセキュリティ体制を体系的に学んでいくコースです。国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)が提供している実践的サイバー防御演習CYDERの内容の一部をカスタマイズしました。
Microsoft
Microsoft 365 管理者 (MS-102T00)(5日間 / ¥385,000)
Microsoft 365 管理の主な要素である Microsoft 365 テナント管理、Microsoft 365 ID 同期、Microsoft 365 のセキュリティとコンプライアンスについて解説します。
Microsoft Copilot Studio でのエージェントの計画および作成 (PL-7008)(1日間 / ¥77,000)
Copilot Studio でカスタム エージェントを作成する方法を学習し、ガイド付きプロジェクトで演習を通したスキルの習得を行います。
Information Security Administrator (SC-401T00)(4日間 / ¥308,000)
SC-400の後継コースとなります。Microsoft Purviewと関連サービスを使用して、機密データの情報セキュリティを計画し、実装するために必要なスキルを習得します。
情報保護、データ損失防止(DLP)、保持、インサイダーリスク管理などの重要なトピックを扱っています。
ヒューマンスキル
中途入社者自身が学ぶ!組織適応の3ステップ ~関係構築・アンラーニング・リスキリングで強みを生かす~(1日間 / ¥60,500)
中途入社者特有の組織適応におけるつまずきポイントを「築く」「手放す」「学ぶ」の3つに類型化し、中途入社者の強みを活かし、1日も早く活躍できる自分になるための具体的方策を実践的に学びます。
eラーニング
[ASP]基礎からはじめるセキュリティ eラーニング版 (ラボあり)(12.5時間 / ¥52,800)
演習環境としてCompTIAのラボが付属した実践的なeラーニングです。
セキュリティ実装に関連する要素技術を理解し、現在広く提供されているセキュリティ製品・サービスに合わせて体系的に解説することで、実務に即したセキュリティソリューションの提案に必要な知識を修得します。
[ASP]コンピュータネットワーク技術 eラーニング版 (ラボあり)(10.5時間 / ¥66,000)
「コンピュータネットワーク技術 ~エンジニアのための技術基礎~」と同様のカリキュラムをeラーニング化しました。オンラインの演習環境を使いハンズオン、演習を行いますので、自分のペースで学習を進められます。
LAN、WAN、TCP/IP、ネットワーク機器、インターネットなどのネットワークを支える要素となる技術を基礎から学び、企業のコンピュータネットワークの全体像・構成要素・通信の仕組みを理解します。
[ASP]基礎からはじめるネットワーク eラーニング版(5.5時間 / ¥44,000)
上記の「コンピュータネットワーク技術」はITエンジニアを対象としていますが、こちらは営業担当者や技術サポート担当者など、より広範にITに携わる方を対象としています。コンピュータネットワークに関する基本用語を理解し業務で円滑なコミュニケーションを取ることを目標に、ITインフラを支える主要なネットワーク技術について短期間で学習します。
無料セミナー&お役立ち情報
トレノケートでは、IT・デジタルの活用やスキルアップ・キャリア形成に役立つさまざまな情報を無料セミナーやブログなどで公開しています。
人気の研修ランキング
過去1か月間の人気研修・eラーニングランキングでは、直近1か月間でお申し込みの多かった研修&eラーニングランキングをご紹介します。
今人気の人材育成テーマのトレンド把握や、研修計画の参考にご活用ください。
無料セミナー
成果を出す若手を育てる『非認知能力』開発法 ~AIが代替できない"見えない力"を高める育成戦略~
若手社員の早期戦力化や育成に課題を感じていませんか?今、注目されているのが「非認知能力」─自制心、協調性、コミュニケーション力など、目に見えにくい力です。
本セミナーでは実務経験豊富な講師が、非認知能力の要素と育成アプローチを解説。人事・育成担当者、マネジメント層、そして自身のキャリアを高めたいビジネスパーソンにおすすめです。
日時:8月21日(木) 13:00~14:00
開催場所:オンライン(Zoom 使用)
詳細・お申込みはこちら
今さら聞けない「AIエージェント」とは?~Azure AI Foundryで学ぶ、自律型AIの仕組みと可能性~
今話題の「AIエージェント」とは何か、その基本的な仕組みを解説するとともに、Microsoft の Azure AI Foundry を用いた簡単なエージェント開発のデモをお見せします。
日時:9月24日(水) 19:00~20:30
開催場所:オンライン(Zoom 使用)
詳細・お申込みはこちら
▼無料セミナー一覧▼
無料セミナーはトレノケートWebサイトにて順次公開しております。
https://seminar.trainocate.co.jp/seminar/
Blog おすすめ記事
1日で習得!Google Cloud で始めるクラウド時代のデータ分析入門
Google Cloudのデータ分析トレーニングで、BigQueryやLookerを活用したデータドリブンな意思決定スキルを1日で習得しましょう!
CCNA(Cisco認定)の有効期限と失効対策|再試験なしで更新する方法
Cisco技術者認定の更新の手段は、実は試験の再受験だけではありません。「Cisco継続教育プログラム」を利用すると、コースの受講だけで認定を更新することが可能です。
