IT・ビジネススキル・人材育成の情報を掲載 | 人材育成のトレノケート【公式ブログ】

【PMBOK®ガイド入門】第18回:プロジェクトマネジメント・プロセス(その1)

作成者: 横山 昇(よこやま のぼる)|2016-09-15

【PMBOKⓇガイド入門】では、グローバルナレッジの講師が「PMP® BOOT CAMP(弊社のPMP®試験対策講座)」の中でお話ししている内容を、少しずつご紹介してまいります。


PMP®試験対策、PMBOK®ガイドに関する知識の修得、プロジェクトの現場でご活用頂けますと幸いです。

 

 

プロジェクトのプロセスは2つ

プロジェクトのプロセスは、大きく以下の2つに分けることができます。

 

  • プロジェクトマネジメント・プロセス
  • プロダクト指向プロセス

 

プロジェクトマネジメント・プロセス

上記のうち、PMBOK(R)ガイドで規定しているのは前者であり、「どのようなプロジェクトであっても汎用的に利用することができる」ものになります。

 

代表的なプロジェクトマネジメント・プロセスの例として「WBS作成」「リスク特定」といったものが挙げられます。

 

これらは、「どのようなプロジェクトであっても実施しておくべきである」ということは、容易にご理解頂けると思います。

 

たとえば新しいお菓子を作るプロジェクトであっても、新しいビルを建築するプロジェクトであっても、「WBSを作って作業内容を管理する」「リスクを洗い出す」ことは、プロジェクトを成功させるためには非常に有益です。

 

プロダクト指向プロセス

それに対してプロダクト指向プロセスは、「プロダクトの仕様を決めたり、製造したりするためのプロセス」であり、そのプロジェクトで産み出そうとしているものによって異なります。

 

たとえば、新しいお菓子を作り出すプロジェクトであれば「フレーバーの決定」というプロセスがあるかもしれませんが、ビル建設のプロジェクトではおそらく無いでしょう。反対にビル建設のプロジェクトでは「耐震強度の検査」というプロセスがあるかもしれませんが、お菓子を作るプロジェクトではおそらく無いでしょう。

 

 

【PMBOK®ガイド入門】第19回:プロジェクトマネジメント・プロセス(その2)はこちら

 

【オンライン受講が可能】PMP(R)資格取得対応研修

トレノケートはPMI(R)より ATP Premierとして認定されています。
2021年1月より開始となったPMI(R)の認定教材を使用した試験対策講座は、ATPとして認定された機関・インストラクターのみからしか受講できません。
トレノケートはその中でも上位のATP Premierとして認定されており、また所属インストラクターも認定を取得しています。

PMP(R) BOOT CAMP ~新試験対応版~
5日間の集中トレーニングで、PMP(R)資格取得に必要な知識を網羅的に学習します。
・PMI(R)が作成した教材を使用:試験対策として高い精度が期待されます。
・200問のクローン問題:ATP Premierにのみ、PMI(R)よりクローン問題が提供されています。トレノケートではさらに、弊社独自の解説集をご提供しています。

コース詳細・日程はこちら

 

※PMP(R)の取得や更新に関する情報は下記をご参照ください。

PMP(R )資格とは? 難易度、メリット、要チェック用語などを解説
PMP(R)資格更新について

 

プロジェクトマネジメント研修ならトレノケート

 
プロジェクト・マネジャーにはプロジェクトマネジメントの基礎・実践力、各種領域の専門知識、コミュニケーションスキルなど多様なスキルと経験が求められます。
トレノケートではこのようなスキルに関して、入門から応用までプロジェクト・マネジャーのレベルに応じたトレーニングをご用意しています。
 

Top image Designed by Freepik