IT・ビジネススキル・人材育成の情報を掲載 | 人材育成のトレノケート【公式ブログ】

【PMBOK®ガイド入門】第6回: プロジェクト・マネジャーの責任とコンピテンシー

作成者: 横山 昇(よこやま のぼる)|2015-09-13

【PMBOKⓇガイド入門】では、グローバルナレッジの講師が「PMP® BOOT CAMP(弊社のPMP®試験対策講座)」の中でお話ししている内容を、少しずつご紹介してまいります。


PMP®試験対策、PMBOK®ガイドに関する知識の修得、プロジェクトの現場でご活用頂けますと幸いです。

 

 

プロジェクト・マネジャーの責任

「プロジェクト・マネジャーの責任」「プロジェクト・マネジャーに必要とされるコンピテンシー」と言われて、皆様は何を思い浮かべるでしょうか。たとえば、「ニーズを満たす責任」とか、「特定分野のスキル」といったものが挙げられます。 

 

プロジェクト・マネージャーにはニーズを満たす責任がある

プロジェクトを実施するには、人もお金も時間もかかります。そこまでしてやるからには何かしらの要望=ニーズがあるわけです。プロジェクト・マネジャーはプロジェクトの最高責任者ですから、当然そのニーズを満たす責任があります。従ってプロジェクト・マネジャーは、担当するプロジェクトで扱う領域に関して、ある程度のスキルを保持しておく必要があります。 

 

プロジェクト・マネージャーは専門領域で経験を積む

たとえばIT系プロジェクトのプロジェクト・マネジャーであれば、得手不得手はあるかと思いますが、プログラミング、データベース、ネットワークといったIT分野に関するスキルを保持しておく必要があります。 

 

IT分野でのプロジェクト・マネジメント経験が豊富な方であれば、今までとは違う職場環境で仕事をしたとしても(多々苦労はあると思いますが)、それなりにプロジェクトを率いることができるのではないでしょうか。 

 

実際、システムインテグレーターで業務系ソフトウェアの開発を担当していた人が、メーカーに転職して組込み系ソフトウェアの開発に携わるようになった、といった話を耳にすることもあります。 

 

しかし、今まで全くかかわったことのない領域、たとえばIT系のプロジェクト・マネジャーを担当していた人が、道路建設や発電所建設のプロジェクト・マネジャーとして即戦力として働く、というのはあまり現実的ではありません。 

 

やはり自分の専門領域で経験を積んだ上で、プロジェクト・マネジャーとして活躍する、というのが自然な流れかと思います。 

 

【オンライン受講が可能】PMP(R)資格取得対応研修

トレノケートはPMI(R)より ATP Premierとして認定されています。
2021年1月より開始となったPMI(R)の認定教材を使用した試験対策講座は、ATPとして認定された機関・インストラクターのみからしか受講できません。
トレノケートはその中でも上位のATP Premierとして認定されており、また所属インストラクターも認定を取得しています。

PMP(R) BOOT CAMP ~新試験対応版~
5日間の集中トレーニングで、PMP(R)資格取得に必要な知識を網羅的に学習します。
・PMI(R)が作成した教材を使用:試験対策として高い精度が期待されます。
・200問のクローン問題:ATP Premierにのみ、PMI(R)よりクローン問題が提供されています。トレノケートではさらに、弊社独自の解説集をご提供しています。

コース詳細・日程はこちら

 

※PMP(R)の取得や更新に関する情報は下記をご参照ください。

PMP(R )資格とは? 難易度、メリット、要チェック用語などを解説
PMP(R)資格更新について

 

プロジェクトマネジメント研修ならトレノケート

 
プロジェクト・マネジャーにはプロジェクトマネジメントの基礎・実践力、各種領域の専門知識、コミュニケーションスキルなど多様なスキルと経験が求められます。
トレノケートではこのようなスキルに関して、入門から応用までプロジェクト・マネジャーのレベルに応じたトレーニングをご用意しています。
 

Top image Designed by Freepik