IT・ビジネススキル・人材育成の情報を掲載 | 人材育成のトレノケート【公式ブログ】

【PMBOK®ガイド第6版】大きな変更点7つ

2017年9月6日、PMBOK®ガイド 第6版(A Guide to the Project Management Body of Knowledge,(PMBOK® Guide)-Sixth Edition, Project Management Institute, Inc., 2017)がリリースされました。

 

PMI®会員の方は、PMI®本部のウェブサイトから英語版および翻訳11か国語版のpdfをダウンロードできます。紙の印刷版は、英語版のみ9月6日に出版され、他の11か国語版は、10月の出版予定だとアナウンスされています。また、PMP®資格試験の第6版への対応は、近々のアナウンスとされています。

 

 

PMBOK®ガイド 第6版の大きな変更点7つ

第5版から第6版への変更は多岐にわたりますが、大きな変更点は次の点です。

  1. プロジェクトマネジメント・ビジネス文書
  2. プロジェクト・マネジャーの役割
  3. アジャイル
  4. 3プロセスの追加、1プロセスの削除
  5. リスク・マネジメント知識エリア
  6. 資源マネジメント知識エリア
  7. 知識マネジメント

 



(1)プロジェクトマネジメント・ビジネス文書

プロジェクトから、いついかに利益が生み出されるか、および、その利益を測定するメカニズムを記述するプロジェクト・ベネフィット・マネジメント計画書などを取り上げています。

 

(2)プロジェクト・マネジャーの役割

PMBOK®ガイド第6版第3章は、「プロジェクト・マネジャーの役割」と題されています。役割とともにコンピテンシーについても取り上げています。

 

(3)アジャイル

第5版では、アジャイルはその名称がでてきただけでしたが、第6版では、アジャイルの場合には、プロジェクトマネジメント・プロセスをどう具体化するかについての記述が、すべての知識エリアに記述されています。

 

(4)3プロセスの追加、1プロセスの削除

プロジェクトマネジメン・プロセスは49になりました。具体的には、プロジェクト知識のマネジメント、リスク対応策の実行、資源のコントロールが追加され、調達終結が削除されました。 

 

(5)リスク・マネジメント知識エリア

個別リスクだけでなく、「プロジェクト全体のリスク」にも取り組むことを強く推奨しています。リスク対応策の実行プロセスが新たに追加され、リスク対応計画を計画するだけでなくそれを実行することも重要であることを強調しています。第5版ではマイナスのリスク対応戦略は回避、軽減、転嫁、受容でしたが、第6版ではエスカレート(上に報告する)が追加されました。プロジェクト目標のスコープの外側にリスクが特定された場合には、組織の関連する人や部署に渡す必要があるということになります。

 

(6)資源マネジメント知識エリア

人的資源マネジメント知識エリアは、資源マネジメント知識エリアに名称変更され、物的資源も対象になりました。

 

(7) 知識マネジメント

教訓は、PMBOK®ガイドのこれまでのバージョンでも強調されていましたが、それを知識・知恵にまで深める観点からさらに強化されています。

 

【オンライン受講が可能】PMP(R)資格取得対応研修

トレノケートはPMI(R)より ATP Premierとして認定されています。
2021年1月より開始となったPMI(R)の認定教材を使用した試験対策講座は、ATPとして認定された機関・インストラクターのみからしか受講できません。
トレノケートはその中でも上位のATP Premierとして認定されており、また所属インストラクターも認定を取得しています。

PMP(R) BOOT CAMP ~新試験対応版~
5日間の集中トレーニングで、PMP(R)資格取得に必要な知識を網羅的に学習します。
・PMI(R)が作成した教材を使用:試験対策として高い精度が期待されます。
・200問のクローン問題:ATP Premierにのみ、PMI(R)よりクローン問題が提供されています。トレノケートではさらに、弊社独自の解説集をご提供しています。

コース詳細・日程はこちら

 

※PMP(R)の取得や更新に関する情報は下記をご参照ください。

PMP(R )資格とは? 難易度、メリット、要チェック用語などを解説
PMP(R)資格更新について

 

プロジェクトマネジメント研修ならトレノケート

 
プロジェクト・マネジャーにはプロジェクトマネジメントの基礎・実践力、各種領域の専門知識、コミュニケーションスキルなど多様なスキルと経験が求められます。
トレノケートではこのようなスキルに関して、入門から応用までプロジェクト・マネジャーのレベルに応じたトレーニングをご用意しています。