IT・ビジネススキル・人材育成の情報を掲載 | 人材育成のトレノケート【公式ブログ】

【PMP®試験問題 第6版対応】問題115:「言った」「言わない」論争

【PMP®試験問題 第6版対応 】では、[ASP]PMP®試験対策問題集 PMBOK(R)Guide第6版対応 (スマホ対応版)から毎回1問をご紹介します。

 

問題

あなたは15人のメンバーで構成されるプロジェクト・チームを率いるプロジェクト・マネジャーです。最近、次のようなメンバー間の論争が多発しています。

「あなたは、○月△日の会議で…と言ったではないか」

「いや、そんなことは言っていない」

あなたはどんな対応を取りますか。最適なものを1つ選びなさい。

 

A. 非公式のコミュニケーションで起こりがちなので、非公式コミュニケーションを禁止する

B. 原因を探り、原因を除去する

C. 会議での発言は一言一句議事録に記録する

D. 会議などの議事録を作成し、必ず全出席者の承認を署名を取るようにルール化する

 

正解を見る



 

正解

B. 原因を探り、原因を除去する

解説

コミュニケーションの不全は様々な要因で発生します。例を挙げると、文化的な違い、遠距離、背景情報の不足、不慣れな技術などです。原因を特定して対処するのでなければ解決しません。議事録をきちんと取ることも対策のひとつとして有効なケースはありますが、必ずしも最適とは限りません。非公式のコミュニケーションは、デメリットもありますが、メリットもあります。

<PMBOK®Guide第6版 第10章参照>

 

おすすめ研修コース

情報収集を行い適切な判断を求められるコミュニケーションの場のひとつが進捗会議です。進捗会議で必要な情報収集ができているでしょうか。「言った」「言わない」論争が起きていないでしょうか。「【現場体験型】進捗会議のツボ ~進捗会議の見える化、そして見えないものを見抜く力~(PMC0119G)」では、進捗会議で実施すると良い具体策について検討します。

 

 

【オンライン受講が可能】PMP(R)資格取得対応研修

トレノケートはPMI(R)より ATP Premierとして認定されています。
2021年1月より開始となったPMI(R)の認定教材を使用した試験対策講座は、ATPとして認定された機関・インストラクターのみからしか受講できません。
トレノケートはその中でも上位のATP Premierとして認定されており、また所属インストラクターも認定を取得しています。

PMP(R) BOOT CAMP ~新試験対応版~
5日間の集中トレーニングで、PMP(R)資格取得に必要な知識を網羅的に学習します。
・PMI(R)が作成した教材を使用:試験対策として高い精度が期待されます。
・200問のクローン問題:ATP Premierにのみ、PMI(R)よりクローン問題が提供されています。トレノケートではさらに、弊社独自の解説集をご提供しています。

コース詳細・日程はこちら

 

※PMP(R)の取得や更新に関する情報は下記をご参照ください。

PMP(R)資格取得について
PMP(R)資格更新について

 

プロジェクトマネジメント研修ならトレノケート

 
プロジェクト・マネジャーにはプロジェクトマネジメントの基礎・実践力、各種領域の専門知識、コミュニケーションスキルなど多様なスキルと経験が求められます。
トレノケートではこのようなスキルに関して、入門から応用までプロジェクト・マネジャーのレベルに応じたトレーニングをご用意しています。