IT・ビジネススキル・人材育成の情報を掲載 | 人材育成のトレノケート【公式ブログ】

Microsoft Ignite 2025 参加記:Day 0

① Microsoft Ignite 2025 参加記:Day 0

本ブログではMicrosoft Ignite への参加レポートを執筆します。次年度や今後参加される方の参考になりますと幸いです!

🗓 今日のスケジュール

時刻 内容
17:00(日本時間) 出国
09:00 (SF 時間) サンフランシスコ到着
13:00 バッジとSWAGをピックアップ

Day 0 は主に移動日となりましたのでおすすめの持ち物やダウンタウンへの移動方法、2025年のSWAG などについて紹介します。

🎯 今日のハイライト(3つ)

  1. カンファレンス参加時はこれを買え
  2. サンフランシスコ空港からダウンタウンへの移動
  3. Microsoft Ignite のバッジ入手

 

🧱 1. カンファレンス参加時はこれを買え 

おすすめの持ち物リスト

1. 休足時間

海外カンファレンスはとにかく広くてたくさん歩きます。休息時間などの脚の疲労回復グッズは必須です。

羽田空港ですとドン・キホーテ、成田空港第一ターミナルですとマツモトキヨシがあるため出発前に買い揃えれば大丈夫です。

 

2. 蒸気でホットアイマスク

これは言わずもがなですが、航空機内での睡眠の質を高めてくれます。温かいだけではなくいい匂いもするのでリラックスできます。

 

3.疲労回復サプリメント類

時差ボケなど様々な疲労蓄積の要因があります。自身にあったサプリメントを持っていくこともおすすめです。サプリメントによっては海外で禁止されているものもあるため、出国審査後の薬局などで揃えると良いです。ビタミン類のサプリは海外でも容易に手に入ります。

個人的なおすすめ:オルニチン、睡眠の質を高める系サプリ

 

🚃 2. サンフランシスコからダウンタウンへの移動

サンフランシスコ到着後、ダウンタウンまでは電車を使用し移動しました。

BART という電車で移動です。サンフランシスコ空港の到着ロビーに出た後、BART やTrain の案内に沿って3階へあがります。

少し左に進むと画像のような改札が現れます。乗車に関しては切符は買わずにCLIPPER という日本で言うところのSuicaを使用すると便利です。iPhoneを使用されている方はApple Pay から数秒で追加できます。

海外で切符を買うことは中々ハードルが高かったのですが、スムーズに電車に乗ることができました。空港からダウンタウンへは11.15 ドルですのでUber やTAXIよりもかなり手頃に移動できます。電車の中も比較的治安が良く平和でした。

サンフランシスコの中心であるユニオンスクエアやIgniteの会場であるモスコーンセンターに近い位置にホテルを予約してましたのでPowell Street Station で下車しました。

TAXIの移動もいいですが電車を使用するとサンフランシスコの街並みなどを見ることができ、コスパよく移動できるのでおすすめです。

 

🎪3.Microsoft Ignite のバッジ入手

Microsoft Ignite の本番は11/18 からのため前日である11/17 では会場に入るためのバッジとSWAG (お土産)を入手するために会場であるMoscone Westへ向かいました。

事前メールではSWAGの配布は11/17 の前日のみとのことでした。

会場周辺から会場内はバッジの引き換えとSWAGの受取で長蛇の列となっておりました。大体30分くらい並びバッジとSWAGを入手しました。一緒に並んでいた方と少し話をしたのですが欧州やインドなど世界中からエンジニアや営業など様々な役職の方が参加されており、話をするだけでも色々な気づきや発見がありました。

SWAG はスポンサー企業であるNVIDIAが提供して頂いたバックパックとAMD のウォータボトルでした。

明日よりKeynoteを初めとした様々なセッションが始まりますので頂いたバックパックとウォータボトルを持って参戦したいと思います。 

Microsoft Ignite参加記 Blog に関しましても毎日投稿を行う予定です。ぜひご閲覧くださいませ。

👨‍🏫トレノケートのAzure × AI 講座のお知らせ

トレノケートでは話題のAzure × AI の講座を多数用意しております。講座の一覧など以下よりご確認ください。

▼併せて読みたい記事

【2025年6月版】Microsoft Azureの認定資格についてまとめました