こんにちは、Google Cloud 認定インストラクターの廣岡です。
今、ビジネスの意思決定に欠かせない「データ分析」。その力を最大限に引き出すには、クラウドの活用が鍵となります。Google Cloud の代表的な分析ツールである BigQuery や Looker を体系的に学び、実践的なスキルを身につけたい――そんなニーズに応えるのが、Google Cloud 公式トレーニング 「Introduction to Data Analytics on Google Cloud」 です。
この1日集中コースでは、Google Cloud の主要なデータ分析サービスを効率よく習得し、すぐに使える知識とスキルを手に入れることができます。今回は、その魅力を詳しくご紹介します。
目次[非表示]
このトレーニングは、3つのモジュールで構成されており、Google Cloud におけるデータ分析の基礎から実践までを1日で体系的に学べます。それぞれのモジュールで得られる知識とスキルをご紹介します。
データソース / ストレージの選択肢を比較しながら、Cloud Storage・BigQueryなど各サービスの役割を俯瞰します。「どのフェーズで何を使うべきか」をまずは知ることができます。
Google Cloud の中核を担う BigQuery を中心に、実践的なデータ分析スキルを習得します。
BigQuery のアーキテクチャとコストモデルの理解
- BigQuery での基本クエリ実行
- ハンズオンラボ
- BigQuery Qwiklabs Qwik Start:BigQuery を体験
- Introduction to SQL for BigQuery & Cloud SQL:BigQuery と Cloud SQL の基本操作を体験
- BigLake Qwik Start:BigLake テーブルを作成して BigQuery からのアクセスを学ぶ
- Analyze data with Gemini Assistance:Gemini を使って SQL の説明やクエリ自動生成を体験
- Looker と Looker Studio を使った、意思決定のための可視化を学ぶ
- Looker と Looker Studio の使い分け
- ハンズオンラボ
- Looker Data Explorer Qwik Start:Looker を使ったデータの探索と可視化を体験
- Looker Studio Qwik Start:Looker Studio を使ったレポート作成を体験
▼本ブログでご紹介した Google Cloud 認定(公式)トレーニングの詳細はこちら
Introduction to Data Analytics on Google Cloud(トレノケート公式サイト)
本トレーニングでは、実際に手を動かしながら Google Cloud のデータ分析ツールを体験できます。以下の4つのラボを通じて、現場で役立つスキルを効率よく習得できます。
Google Cloud のデータ分析を1日で体系的に学べる本コース。その特長は、次の3つに集約されます。
このように、「Introduction to Data Analytics on Google Cloud」は、初心者から一歩踏み出したい方、実務での活用を見据えた方にぴったりの内容となっています。
BigQuery と Looker によるクラウドネイティブな分析プロセスの基礎を 1日で見て・触れて習得できます。実習にはGoogle Cloud Skills Boost のラボを使うので、気軽にGoogle Cloud を体験できます。
「データを活用してみたい」「クラウドで分析を始めたい」――そんな一歩を踏み出したい皆さまのご参加を、心よりお待ちしています!
▼本ブログでご紹介した Google Cloud 認定(公式)トレーニングの詳細はこちら
Introduction to Data Analytics on Google Cloud(トレノケート公式サイト)
▼その他、弊社のGoogle Cloudのトレーニングはこちら
Google Cloud 認定トレーニング | IT研修のトレノケート