IT・ビジネススキル・人材育成の情報を掲載 | 人材育成のトレノケート【公式ブログ】

Day1 (12/2) APJ KickOff Partyなど(山下) | AWS re:Invent 2024参加レポート

こんにちは!AWS認定インストラクターの山下です。

2024年12月最初の週にAWS最大のグローバルイベントにして世界最大のクラウドカンファレンス AWS re:Invent 2024 が開催されました。

このブログは1日目についてレポートしています。
模範的な行動をしているわけではありませんが、未来にre:Inventに行かれる方に少しでも参考になれば幸いです。

AWS re:Invent 2024の関連ブログはこちらでまとめています。よろしければご確認ください。

また、そもそもAWSって何?詳しく知りたいという方は、こちらの「AWSとは?AWS認定講師が解説」をご覧ください。

目次[非表示]

    1. 予定と実績
    2. Community Mixer
    3. Customer Council Meetup ~ APJ KickOff
    4. 実務レベルのハンズオン!現場で活かせるAWSスキルを習得

 

予定と実績

朝7:30に一度起きましたが、前日に口内炎の豆をつぶしたところが乾いて口の中が攣ってて、起き上がるのを断念して午前中まるまる寝てました。
すいません。

この日は左図の通り、5→3→5→10→11→3→5の順で歩きました。

 

Community Mixer

もうお昼時で、良い天気です。
ラスベガスは基本雨が降らないと聞いたことがあります。
確かに5回参加していて、雨を見たのは1度だけでした。

また4km歩いてベネチアンへ向かいました。
途中、3、4回歩道橋を超えますが、エスカレーターがどこか一箇所は使えなかったりします。

ベネチアンに着いたので黒板に会社名を書こうと思いましたが、さすがにお昼になると横側しか空いていませんでした。
毎日リセットされるので明日からがんばります。

Community Mixerという全世界のAWSコミュニティイベントが、お昼に開催されていたので参加しました。
会場のBuddy's V Loungeを探すのに少し時間がかかりましたが、辿り着けました。
ベネチアンの2F入口の廊下を建物には入らずに、左(北?)の方へ歩いていくと右側に見えてきました。

お昼なので、お水を飲みながら各国のコミュニティの発表を聞いていました。
日本からはJAWS-UGイベントや運営の人たちも紹介されていました。

ちょっと早めに出て、MGMで予定していたOutpostsのワークショップに参加しました。

こちらはすごく印象的なワークショップでしたので、別のブログAWS Outpostsのワークショップで設定体験しました | AWS re:Invent 2024参加レポート に書いています。ご参照ください。

MGMまで戻ってきたので、一度ホテルの部屋に戻ってリュックを置いていきました。
リュックは置いていきますが、名刺は忘れずに持っていきます。これ大事です。

 

Customer Council Meetup ~ APJ KickOff

17:30頃にまたベネチアンへ向かって歩き始めました。
本日2往復目です。
ラスベガスもすっかり夜の顔をし始めました。

夜に見るフラミンゴホテルの入口って、めっちゃラスベガスって感じで好きなんですよね。
このあたりで相棒髙山さんとすれ違って、早歩きしながら「髙山さん!」って呼びましたが、気づかれずに残念!

オープンしたてほやほやのExpoが19時までだったので、さっとワンタッチ気分で行ってきました。
Expoはベネチアンにあります。
ちょうどハッピーアワーだったらしく、出がけにビールを1本いただいて、一気飲みして会場を後にしました。

Expoについて詳しくは、別のブログ Expo展示会場の見どころや感じたことを山下が徹底解説 | AWS re:Invent 2024参加レポート に書いてますのでご参照ください。

私は AWS Customer Council というユーザーフィードバックプログラムに参加していまして、そちらのミートアップに招待いただいていたので、ひとまず顔を出してみました。
ハイローラーの観覧車前のヤードハウスで開催されていました。
軽食とビールをいただいて、夜風にあたりながら周りの皆さんの英語を必死に聞いてみました。
ほぼわかりませんでした。
私から話しかけることもありませんでした。
小心者で本当にいやになります。

Drai's Nightclubで開催されていました、APJ KIckoffパーティへ向かいました。

ダンスフロアとプールサイドフロアに分かれていて、たくさんの方々とお会いしました。
このパーティの最中にWebでAWS Training Partner of the Yearの発表がありまして、Trainocate Holdingsが3年連続のGlobal Winnerに選ばれました。

Announcing the 2024 Geo and Global AWS Partners of the Year

3年連続で世界一を獲得! 2024 AWS Partner Award の Training Partner of the Year, Global を受賞

APJ Kickoffが終わった後はいつものベネチアン1階にあるヌードルアジアに行きました。

私は毎晩、麻婆豆腐とモンゴリアンチキンとスーパードライ2本を頼んでいました。
おかげでたくさんあるメニューから迷う時間もかかりません。
そして麻婆豆腐はご飯にあうし、モンゴリアンチキンはここでしか食べられない味でものすごく美味しいです。

この日は名刺ケースパンパンで動いていたのですが、ぎりぎり足りなくなりました。
夜だけでも予備の箱も必要ですね。反省です。

またMGMまで4kmほどかけて歩いて帰って、0:43分に就寝しました。
翌朝は予定がありまして5:10にホテルを出る予定です。

現地体験をご紹介するAWS re:Invent 2024参加レポートはまだまだ続きます。お楽しみに。

なお、AWS re:Invent 2024の関連ブログはこちらでまとめています。よろしければご確認ください。

実務レベルのハンズオン!現場で活かせるAWSスキルを習得

AWSの関連イベントでは、AWS re:Inventをはじめ、たくさんのワークショップやデモ等を体験することができます。

それらの体験は体験として終わらせずに、この機会に現場(仕事)で活かしてみませんか?現場で活かすには、実務スキルの習得が必要です。

実務スキルを効果的に習得するには、ハンズオンを体験しながらスキルアップを目指すAWS Skill BuilderAWS研修(認定トレーニング)がおすすめです。実務経験を積んだAWS認定講師が手厚くフォローいたします。

 

現場で活かせるAWSスキルの習得には、ぜひトレノケートのAWS研修をご検討ください。

▼トレノケートのAWS研修をもっと知りたい方はこちらから
AWS研修(AWS認定トレーニング)|AWS資格取得や基礎習得ならIT研修のトレノケート